4月8日(金)入学式が行われました。新入生129名が大きな期待を抱いて中学校生活をスタートさせていきます。新入生誓いの言葉を胸に刻み、先輩たちの姿から多くのことを学び、成長していってほしいものです。入学式の後に、生徒会による対面式があり、生徒会長から中学校生活において大切にしてほしいことを新入生に話しました。吹奏楽部による演奏もあり、新入生は緊張の中にも微笑みながら聞いていました。
4月8日(金)入学式が行われました。新入生129名が大きな期待を抱いて中学校生活をスタートさせていきます。新入生誓いの言葉を胸に刻み、先輩たちの姿から多くのことを学び、成長していってほしいものです。入学式の後に、生徒会による対面式があり、生徒会長から中学校生活において大切にしてほしいことを新入生に話しました。吹奏楽部による演奏もあり、新入生は緊張の中にも微笑みながら聞いていました。
4月6日(水)生徒会役員任命式が行われました。校長先生から五十嵐生徒会長はじめ役員に任命証が渡されました。その後、生徒会長から新委員長に任命証が渡されました。生徒会長が所信表明を行い、堂々と述べました。
4月6日(水)着任式・新任式・始業式が行われました。川邊晃校長先生をはじめ、多くの先生を迎え入れ新年度がスタートしました。学校長の式辞では、進級に際しての心構えとして、新たな射北中の伝統をつくりあげていくために一丸となって取り組んでいくことについて話されました。
4月6日(水)退任式・離任式が行われました。
1年間お世話になった谷村譲二先生の離任式が行われました。1年間ありがとうございました。
第2学年の各学級が最後の思い出として学級レクリエーションと球技大会を行いました。
【学級レクリエーション】
【学年球技大会】
3月23日(水)、学年プログラム委員と書記を中心として、学年レクリエーションを行いました。今回は、「雑巾がけリレー」「ピンポン球リレー」「玉入れ」をクラス全員参加で行いました。2種目に担任が参加し、みんなで大きな声で応援するなど、温かな雰囲気で行うことができました。
上のかごは、50点というボーナスルールのため、大逆転劇が起きて大きな拍手がありました。
第2学年が美術の授業でランプシェードを制作し、鑑賞会を行っています。