3年生、いよいよ出発

3年生を乗せたバスが出発しました。米原駅で新幹線に乗り換え、広島平和記念公園に向かいます。平和学習を行い、21時頃には大阪市のホテルに到着する予定です。

KODAK Digital Still Camera

2年生 14歳の挑戦(1日目)

 9月22日(月)から、市内外の事業所の方のご協力のもと、14歳の挑戦が始まりました。以下、班長からの1日目の振り返りコメントです。

 今日は掃除や接客をしました。接客では、テーブルへ案内する時は、笑顔で指をピンとして、ハキハキと案内することを大切にしました。次は1人でも接客をできるように練習を頑張りたいです。(飲食店)

 自分のやることに全力を尽くしました。次の日は、もっと集中して頑張りたいです。(スーパー)

 園児たちと一緒に遊んだり、園児たちがご飯を食べ終わった後に手や口元をきれいに拭いたりしました。どう接したら喜んでくれるのかを少しずつ学ぶことができました。明後日からはもっとスムーズにできるよう、精一杯頑張ります!!(保育園)

 今日は、5年生の稲刈りのお手伝いをしました。自分が小学校の時に経験していた事もあり、スムーズに作業を手伝うことができました。昼休みの時間に、1年生とだるまさんが転んだをして遊びました。遊びを通して、仲良くなることができてよかったです。(小学校)

3学年修学旅行結団式

9月22日(月)に修学旅行の結団式、荷物確認を行いました。明日の集合完了時刻は6時10分です。出席確認後、すぐにバスに乗って学校を出発します。各自で体調管理をしっかりと行い、充実した2泊3日にしてほしいと思います。

修学旅行中、教員は学校のデジタルカメラで活動の様子を撮影します。詳細については後日、ホームページにアップしますのでご覧ください。

14歳の挑戦 頑張ろう集会

 9月19日(金)、2年生は14歳の挑戦に向けて、頑張ろう集会を行いました。代表生徒が14歳の挑戦の意気込みを発表し、全員で「頑張ります」と校長先生に挨拶しました。

第1学年 SDGs講演会×カードゲーム体験

18日(木)5、6限に1学年では株式会社LODU(ロデュ)から亀田様、蟹谷様をお迎えしてSDGs講演会を開催しました。講演ではLODUが開発したSDGsカードゲーム「X(クロス」を体験しました。ゲームは手元のリソースカードを使い、世界で起こっている問題を解決していくものでした。生徒たちは自由な発想で意見を出し合い、大変盛り上がりました。最後の質問コーナーでもたくさんの質問が飛び交い、充実した時間となりました。

2年生 14歳の挑戦事前訪問

 2年生は、9月10日(水)~12日(金)、16日(火)と、14歳の挑戦の事前訪問を行っています。本番の活動に向けて、事業所に挨拶しに行きました。今日は、雨の中の訪問になりましたが、予定通り打ち合わせを終えることができました。

第1学年「SDGsオリジナルすごろくで遊ぼう」

1学年では9月11日(木)6限に完成した「SDGsオリジナルすごろく」で遊びました。SDGsに関するコマやクイズで1マス進んだり、スタートに戻ったり…生徒たちは大盛り上がりでした。研修に来ていた大門中の先生と仲良く一緒に遊ぶ班も。

来週はSDGsのカードゲーム体験&講演会を開催する予定です。みんなで楽しくSDGsについて学んでいきましょう!

避難訓練

 9月10日(水)、火災を想定した避難訓練を行いました。今回は雨天のため、体育館への避難でした。真剣に取り組み、4分24秒で全員避難することができました。消防署の方にも避難の様子を見ていただき、ご講評をいただきました。