23日(水)に学年生徒会が企画したレクリエーションと学年集会が行われました。レクリエーションでは、灼熱の体育館でさらに気温以上に白熱した熱戦が繰り広げられました。学年集会では、先生に関するクイズや、事前のアンケートをもとにした学級ごとの「○○な人」等の紹介があり、各クラス盛り上がっていました。学年生徒会のみなさんお疲れ様でした!



23日(水)に学年生徒会が企画したレクリエーションと学年集会が行われました。レクリエーションでは、灼熱の体育館でさらに気温以上に白熱した熱戦が繰り広げられました。学年集会では、先生に関するクイズや、事前のアンケートをもとにした学級ごとの「○○な人」等の紹介があり、各クラス盛り上がっていました。学年生徒会のみなさんお疲れ様でした!
23日(水)に射水オリバースポーツフィールドで新湊中学校と合同レクリエーションを行いました。開会式では互いの学校・学年紹介を行ったり、円になって自己紹介を行いました。その後は2校合同チームでアルティメットという競技を行いました。暑い中の活動でしたが、心地よい潮風が吹く中、生徒達は爽やかに交流を深めていました。
新湊中学校の皆さん、ありがとうございました!また一緒に遊びましょう!!
7月23日(水)、2年生は学年集会と学年レクリエーションがありました。学年レクリエーションでは、伝言ジェスチャーゲームを行い、動物や映画・アニメ、~な人というお題をジェスチャーで伝えました。最後まで上手く伝わったときには、大きな歓声があがっていました。
22日(火)3限に1学年では学級毎にレクリエーションを行いました。みんなに楽しんでもらうため、学年生徒会の生徒が企画を行い、今日のためにスライドやゲーム用具等をすべて準備しました。一学期思い出クイズやNGワードゲーム、3ヒントクイズなどで3クラスとも大盛り上がりの1時間でした。
明日はオリバースポーツフィールドでの新湊中学校との合同レクリエーションです!体調に気を付けて、明日も楽しみましょう!!
7月22日(火)、夏休みに向けて「上手にネットやゲームと付き合おう」と題して、1年生と2年生はそれぞれ学活を行いました。コロナ以降、1日平均で3時間以上ネットやゲームをする人の割合が増えていることを学びました。普段の生活を振り返って、自分のネットやゲームの依存度をチェックし、依存症にならないようにするためにはどうしたらよいかを考えました。
今日考えた夏休み中の理想の生活リズムを、実現できるようにしましょう! 3年生も明日(23日(水))に行う予定です。
7月22日(火)、2年生は球技大会でソフトバレーを行いました。バドミントンのネットやコートを使って試合をしました。水分補給をしっかりとしながら、試合や応援を通して互いに交流を深めることができました。
今年度、第1学年では、SDGsをテーマに総合的な学習の時間に取り組んでいきます。17日(木)にオリエンテーションを行いました。その後、17の目標を確認しながらオリジナルのSDGsすごろくの作成を行いました。「差別した人を注意したので2マス進む」など生徒の自由な発想を生かしたコマがたくさんありました。完成が楽しみです!
7月17日(木)、2年生の授業の様子です。A組は国語、B組は体育、C組は技術の授業の様子です。1学期の教科の授業は、今日で最後でした。明日からは、漢字や英単語、計算のコンテストや球技大会(ソフトバレー)、学年集会・レクリエーション等が予定されています。
7月16日(水)、1年生と2年生は合唱コンクールの曲決めを行いました。希望する曲が重なったときは、じゃんけんで決定しました。合唱コンクールは10月に行われる予定です。
2年生は、9月に行われる14歳の挑戦に向けて、履歴書づくりをしています。14歳の挑戦への意気込みや自己PRを考えています。下書きが終わった生徒は、丁寧な字で清書していました。