2月27日(木)の総合的な学習の時間に、台湾の士林中学校の生徒の皆さんとのオンライン交流会を実施しました。
2学期に手紙の送り合いがありましたが、今回は初めてオンライン上で顔を見合っての交流です。
学年生徒会のメンバーが射北中学校や射水市の紹介スライドを作成、説明しました。
士林中学校の生徒の皆さんからも、大きな拍手をいただきました。
射北中学校との共通点や違う点を見つけることはできましたか?
最後は2つの学校揃って、パシャリ!



2月27日(木)の総合的な学習の時間に、台湾の士林中学校の生徒の皆さんとのオンライン交流会を実施しました。
2学期に手紙の送り合いがありましたが、今回は初めてオンライン上で顔を見合っての交流です。
学年生徒会のメンバーが射北中学校や射水市の紹介スライドを作成、説明しました。
士林中学校の生徒の皆さんからも、大きな拍手をいただきました。
射北中学校との共通点や違う点を見つけることはできましたか?
最後は2つの学校揃って、パシャリ!
2月19日(水)、後期最終の一斉委員会を行いました。委員長からは、後期の活動の報告等の話がありました。その後、委員や顧問の話がありました。3年生にとっては、中学校最後の活動になりました。委員長、委員のみなさんお疲れ様でした。
1月30日(木)に、基礎学力の定着を図ることを目的に、社会・数学フェスティバルを実施しました。
2月6日(木)は、私立高校の一般入試。2年生も実力テストを受けます。
1人で頑張る、友達と頑張る、教科書等を見ながら頑張るなど、1人1人が頑張れるやり方で問題に挑戦しました。
2年生の3学期は「3年生の0学期」とも呼ばれます。みんなで頑張ろう!