宿泊学習に出発

5月8日(水)に1年生が宿泊学習に出発しました。コカコーラ工場や瑞龍寺の見学、高岡市の班別行動などを予定しています。

修学旅行に出発

5月7日(火)に3年生は修学旅行に出発しました。行程は広島、京都、大阪方面になります。朝早くでしたが、元気よく出発しました。

ことぶき苑訪問

4月30日(火)にJRC委員会主催のことぶき苑訪問がありました。参加希望した生徒がことぶき苑に行って、車椅子磨き等のボランティア作業を行いました。連休の中、参加してくれた生徒のみなさん、ご苦労さまでした。

射水市会長杯バレーボール大会

4月28日(日)にアルビス体育館にて、射水市会長杯バレーボール大会がありました。本校のバレーボール部が出場し、決勝戦で惜しくも敗れましたが、2位となりました。約1か月後に行われる市選手権大会でリベンジを図ってほしいと思います。

情報メールのテストメールを発信

4月28日(日)に情報メールのテストメールを10:00~10:15に発信しました。全校生徒用と各学年用です。メールが届かなかった保護者については、生徒に配付したプリントを記入して学校に提出ください。登録の有無を確認いたします。よく、ある例としては、スマホのメール受信の設定が、パソコンからの発信や一度に大量に発信するメールを拒否するように設定されていることがあります。届かなかった保護者については、今一度,スマホの設定をご確認していただきたくお願いします。(情報管理担当者 教頭より)

JRC入団式

4月25日(木)にJRC入団式がありました。JRC委員会が企画し、JRC(青少年赤十字)についての説明をしました。全員でちかいを読みあげ、「一人の手」を合唱しました。伝統の歴史ある本校のJRCについて理解を深めた時間となりました。

 

生徒総会

4月25日(木)に生徒総会がありました。前年度の後期委員会報告の後、前期生徒会のテーマや会則の改正、執行部や各委員会の活動報告への審議がありました。今年度の生徒会のテーマは「輝 -Let’s begin 今の自分を伸ばし 笑って輝く学校へ」に決まりました。充実した生徒会活動になることを期待しています。

 

教育講演会

PTA総会後に、教育講演会がありました。射水市教育委員の宮原三千代先生を講師に招き、「思春期におけるあったか家族」の演題で話がありました。講演会の中で、宮原先生は「揺れ動くお子さんに寄り添い、認めていくこと」「ファミリールールを作ること」が大切であると話されました。そして、論語を引き合いに出され、昔も今も家族の愛でお子さんの活動を見守り心を育てることが重要であることを強調されました。