8月22日(木)~23日(金)に富山県で全国中学校総合文化祭が県民会館等でありました。本校の生徒の作品が書道部門と美術部門に出品されていました。県外からも多くの生徒や先生が参加していました。




8月22日(木)~23日(金)に富山県で全国中学校総合文化祭が県民会館等でありました。本校の生徒の作品が書道部門と美術部門に出品されていました。県外からも多くの生徒や先生が参加していました。
9月7日(土)の運動会に先駆けて、8月21日(水)よりマスコットの制作が始まりました。残暑の中、仲間と協力し合って制作を進めており、30日(金)の完成を目指しています。
8月20日(火)に2年生の希望者が丸栄運輸機工株式会社へ企業見学に行きました。ものづくり財団と連携して実施したもので、生徒は物を作っている現場の様子を見学したり、企業の方から話を聞いたりして、製造業に関する知識を深めていました。特に、機械で金属プレートに学校名を入れている様子をみて、その技術のすごさに感心していました。
8月12日(月)に県ジュニアバドミントン選手権大会が氷見市ふれあいスポーツセンターでありました。男女のシングルスとダブルスに出場しました。猛暑の中、選手は頑張りました。2年の山本君が男子シングルスで優勝し、9月の全日本ジュニアバドミントン選手権大会(新潟県)に出場します。
8月9日(金)に北陸吹奏楽コンクールが金沢歌劇座でありました。本校はB部門(小編成)に出場しました。県大会後の猛暑が続く中で練習を積み重ね、喜歌劇「こうもり」セレクションの合奏曲を披露しました。遠いところ、保護者の応援、ありがとうございます。大会結果は銅賞でした。
8月6日(火)に北信越大会の水泳競技が新潟県長岡市でありました。本校の村田さん(1年)が100mバタフライに出場しました。自己ベストに近いタイムで善戦しましたが、入賞には至りませんでした。1年生なので、さらなるレベルアップを期待します。
7月29日(月)に県吹奏楽コンクールが新川文化ホールでありました。本校の吹奏楽部がB部門(小編成)で出場し、喜歌劇「こうもり」セレクションを演奏しました。生徒は今までの練習の成果をだしあい、見事な演奏を披露しました。結果は、金賞(県代表)となり、8月9日(金)の北陸吹奏楽コンクールの出場を獲得しました。
7月26日(金)~28日(日)に高知県香南市で全国中学校ヨット選手権大会がありました。本校のヨット部が団体戦と個人戦に出場しました。日本海とは違う波の状況で選手は苦戦しました。団体は4位で悔しい結果となりました。個人は女子で各階級で入賞しました。
7月27日(土)~28日(日)にソフトテニス、ソフトボール、バレーボール、バドミントン、水泳の県民体育大会がありました。本校の生徒が射水市選抜として選ばれ、大会に出場しました。蒸し暑い中、懸命にプレーする姿がありました。たくさんの保護者の応援、ありがとうございました。
7月24日(水)に大野先生の離任式がありました。大野先生は6月から髙田先生の代員として、1,2年の理科を担当しました。大野先生は、自ら学習することの大切さをはなむけの言葉として送りました。生徒代表の感謝の言葉と花束を贈りました。