DIGに関する防災セミナー

9月30日(月)の放課後、日本赤十字社富山県支部の林様を講師にお招きし、生徒会執行部とJRC委員長、PTAにむけて防災セミナーを実施しました。
DIGとは、Disaster(災害)Imagination(想像力)Game(ゲーム)の略で、「災害を理解する」「まちを探求する」「防災意識を掘り起こす」という意味が込められており、自分の住む地域の地図を囲みながら、自分が住む地域で起こる災害を具体的にイメージし、ゲーム感覚で災害が起きたときの対応を考えます。
後期生徒会では地域との「つながり」を意識した活動をしようと考えており、この場に来ていただいたPTAの方々とも交流しながら、地域防災について意見を交わしました。
生徒会長からは「射北地区は思っていたよりも地震や津波の被害が大きそう。地域の方々と真剣に地域防災について考えていく必要がある」と話しました。
この取組は今後、生徒会が主体となり、全校で実践したいと考えています。

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」4日目

 いよいよ「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」最終日を迎えました。「子どもとの接し方で気を付けなければいけないことを学んだ」、「立ち仕事の大変さを実感することができた」等、生徒たちにとって学び多き4日間となりました。お忙しい中ご指導いただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。

avex class開催!Dj kooさんが来校!

第3学年では27日(金)5、6限に進路学習の一環としてTRFのDJ KOOさんをお迎えしてavex classを開催しました。

DJ KOOさんは「難しそうなこともまずは受け入れてみることで、新しいものが生まれていく」と、困難に直面したときの乗り越え方について力強くメッセージを送っていただきました。

そして、後半はDjコーナー!アイドルやジャンボリーミッキー、そして往年の名曲EZ DO DANCEまで。生徒たちは笑顔で踊りました。中にはステージに上がってKOOさんの横で踊る生徒まで。体育館はダンスホール?クラブ?状態に。

本日はDJ KOOさんからたくさんエネルギーをもらいました。一生の思い出ですね。

さぁ、Do DANCEしたPOWERで卒業まで一気に駆け抜けましょう!

DJ KOO様、avexのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。

*当日の写真は後日アップします。お楽しみに。

↓は控え室の写真。宮崎先生が描いたKOOさんの似顔絵。その横には…なんと!

直筆メッセージ!!これは…消せませんね。

射北中で「Avex Class」開催決定!!

エイベックスでは、2022年より所属するタレントやアーティストが「才能や夢を信じる力」の大切さを伝える出張授業を行っています。昨年度、応募した結果…

なんと、被災地支援の一環として射北中学校で開催されることが決定し、本日、学年集会で生徒に伝えました。

来校され、生徒に講演いただくゲストはTRFのDJ  KOOさんです!

ゲストの紹介では歓声があがり、その日を心待ちにしていたようでした。

開催日は9月27日(金)です。生徒にとって貴重な時間になることでしょう。

(大変申し訳ありませんが、生徒向けのプログラムにつき保護者の方の観覧の希望は受け付けておりません。)