運動会 予行練習

 5月8日(木)、運動会の予行練習を行いました。10日(土)の本番に向けて、競技や係の確認をしました。また、2年生の学年種目と実行委員種目練習では予選が行われ、運動会当日の決勝戦と3位決定戦の組み合わせが決まりました。

運動会 団活動

 5月7日(水)5、6限、運動会に向けて団活動を行いました。明日のリハーサルに向けて、振り付けを確認したり隊形を調整したりしました。

運動会 実行委員種目練習

 5月7日(水)、実行委員種目の練習を行いました。今年の実行委員種目は「大玉送り」という新種目です。1年生~3年生全員で、1.5mの大玉を落とさないようにつなぎます。大玉送り、初代王者になるのは、果たしてどの団でしょうか。

2年生 金沢校外学習に向けて

 5月7日(水)、2年生は来月予定されている金沢校外学習に向けて、金沢SDGsについて確認したり、班別活動の計画作りをしたりしました。気になる見学場所について、資料を見たりタブレットで調べたりしました。

団活動、マスコット係

 5月1日(木)放課後、団役員や団リーダー、マスコット係が活動しています。チアタイムで必要なものを準備したり、ダンスの振り付けや隊形の確認をしたり、マスコットの着色をしたりしました。来週末の運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。

運動会 係長・競技役員打ち合わせ

 5月1日(木)放課後、運動会に向けて係長と競技役員の打ち合わせがありました。競技毎に係に準備してほしいものを確認したり疑問点を質問したりしました。競技がよりよく進行するために、みんなで考えを出し合いました。

お昼の放送の様子(広報委員会)

 広報委員会では、給食の時間に放送をしています。学校からの連絡事項を伝えたり、リクエスト曲を流したりしています。今日は1年生の委員が担当の日で、委員長が放送機器の使い方を教えながら放送していました。

JRC入団式、生徒総会

 4月25日(金)、JRC入団式と生徒総会がありました。JRC入団式では、JRCにまつわるクイズをしながら、活動についての理解を深めました。生徒総会では、各クラスの話合いで出た質問や改善案に執行部や各委員長が答えました。総会での承認を受け、今週から今年度の委員会活動が本格的にスタートします。

授業の様子(2年生)

 4月28日(月)の2年生の授業中の様子です。4月も残すところあと数日となり、5月にはいよいよ中間考査もあります。美術ではルネサンスについて、英語では教科書の本文について、社会では絵踏について勉強していました。