第3学年 修学旅行

5月9日(火)~11日(木)まで、3年生は東京・横浜・鎌倉・千葉方面に修学旅行に行ってきました。

出発式では、PTA会長からのお話がありました。元気な挨拶をしてバスに乗りました。

新幹線での様子です。一般のお客様もおられましたが、静かにカードゲームをして楽しい一時を過ごしていました。

少し早めの食事でした。

国会議事堂では、本会議の合間をぬって、衆議院の見学が足早に行われました。

クラス写真

クラス別コースでA組は、浅草→マダムタッソーを見学しました。

浅草浅草寺でのクラス写真

B組・C組は、東京スカイツリー→浅草を見学しました。

浅草浅草寺でのクラス写真

東京スカイツリーでのクラス写真

1日目の夕食の様子です。中華街にある1店舗を貸し切って食事をすることができました。

本場の中華料理の辛さに驚いている生徒もいました。

横浜クルーズの様子です。マリーンシャトルを貸し切ってクルーズを行うことができました。

客室やデッキを行ったり来たりしながら船内散策をしました。最後にはロイヤルルームを開放し、普段では味わうことができない貴重な体験をしました。

2日目の朝食の様子。

班別学習の様子。2年生の時の班になり、鎌倉・横浜でそれぞれの活動を行いました。

少し小雨の中での活動でした。

            

    

東京ディズニーシーの様子。夢のかけらをつかんだ生徒もいました。

  

3日目 キャリア別コース学習

防災・マスコミコース

     

商業・スポーツコース

工場・バックヤード見学コース

   

政治・商業コース

   

科学技術・政治コース

     

 

到着式では添乗員の方にお礼の言葉を伝えました。

解団式 生徒代表の挨拶では、3日間の学びを教頭先生に報告しました。

第1学年 宿泊学習

5月9日(火)、10日(水)に宿泊学習がありました。1日目は、二上まなび交流館での野外炊飯、イニシアティブゲームを行い、班の仲間と協力して活動する様子がみられました。2日目は、高岡市内で班別活動を行い、見学やインタビューを通して、高岡の歴史や伝統文化について知識を深めていました。

第2学年 金沢校外学習

5月9日(火)に「観光都市『金沢』と『射水』を比較して、金沢のよさや射水のよさを、自分の言葉で表現しよう」という学習テーマのもと、金沢市中心部で班別学習を行いました。班のメンバーで助け合い、協力しながら充実した活動にすることができました。和菓子づくり、金箔工芸、水引細工等の体験活動もしてきました。

結団式

班別活動の様子

体験活動の様子

クラス集合写真

まとめ学習の様子

 

校内生活体験発表会

5月2日(火)、校内生活体験発表会が行われました。4月に全校生徒が生活体験作文を書き、学級発表会を行い、各クラスの代表11名による発表が行われました。

代表になった3年金三津さんは、18日(木)本校で行われる射水市中学校生活体験発表大会に参加します。

 

JRC入団式

5月1日(月)、生徒総会に続いて、JRC入団式が行われました。

JRC委員から、JRCの活動や歴史について説明があり、JRC委員長から1年生にJRCバッジが手渡されました。最後に、誓いの言葉を全校生徒で読み上げました。

生徒総会

5月1日(月)生徒総会が行われました。平成28年度後期の活動報告、平成29年度前期の活動案についての審議が行われました。生徒会スローガン「飛躍」についても生徒会長から説明がありました。

    

1年生 交通安全教室

4月18日(火)、1年生が浜開公園(交通公園)で交通安全教室を行いました。警察の方より、交通マナーについてのお話がありました。

中学校になって自転車に乗る機会が増えます。ルールを守って安全に移動しましょう。

学級役員任命式

4月17日(月)、学級役員任命式が行われました。前期の学級委員と生徒会委員が任命されました。これから始まる生徒会活動に全校生徒が協力して新たな射北中学校の歴史を築きあげていってほしいと思います。

 

 

入学式

4月10日(月)、入学式が行われました。新入生122名が新たに射北中学校の生徒になりました。真新しい制服に身を包み、希望に満ちあふれた顔で式に参加していました。

入学式の後には、生徒会による対面式が行われ、各クラスの代表に花鉢が渡されました。

吹奏楽部による歓迎演奏も行われました。

生徒会役員任命式

4月6日(木)、前期生徒会役員任命式が行われました。

選挙管理委員長から当選した執行部の紹介があり、川邊校長先生から任命証が一人一人に手渡されました。次に、荒川生徒会長から新委員長に任命証が手渡されました。

最後に、生徒会長から所信表明がありました。