8月8日(水)に高岡文化ホールで、親切運動の推進校による意見交換会がありました。県下の小中高の推進校28校が集まり、それぞれの活動を発表し合いました。本校からは生徒会長とJRC委員長が出席し、本校が実施しているボランティ活動について報告しました。いろいろな活動の報告があり、とても参考になる交換会でした。
小中合同研修会
8月9日(木)に射北中学校で小中合同研修会がありました。射北中学校区の本校のほかに、掘岡小、東明小、片口小の先生が集まり、小中学校の連携について各分科会に分かれ、研修を深めました。小学校と中学校の学習の様子を知り、今後に生かせればと考えています。
東日本少年軟式野球大会
8月6日(月)から、茨城県で東日本少年軟式野球大会がありました。6日(月)に開会式があり、7日(火)から試合がありました。本校の野球部は、1回戦の山梨県代表の都留EDTベースボールクラブには6-1と快勝しました。2回戦の茨城県代表の八郷中学校には、健闘及ばず、0-7と敗退しました。選手のみなさん、お疲れ様でした。ちなみに、本校が敗れた八郷中学校は本大会を優勝しました。
中部日本吹奏楽コンクール 富山県大会
8月4日(土)に砺波市文化会館で中部日本吹奏楽コンクール富山県大会がありました。本校の吹奏楽部が小編成の部で出場し、課題曲と自由曲の2曲を演奏しました。コンクールの結果は、見事、金賞を受賞し県代表(富山県から2校)にも選ばれました。10月に行われる中部日本吹奏楽コンクール本大会の出場権を獲得しました。
大会の応援幕を掲示
県吹奏楽コンクール、県代表
7月30日(月)に県吹奏楽コンクールがありました。本校は、B部門(小編成)に出場し、「大阪俗謡による幻想曲」を演奏しました。コンクールの結果は金賞で、県代表に選ばれ、8月10日(金)の北陸吹奏楽コンクール(石川県)に出場します。たくさんの保護者の方々の応援、ありがとうございました。
全国ヨット選手権大会(香川県)
7月27日(金)~29日(日)に全国ヨット選手権大会が香川県でありました。団体2連覇を目指して、本校のヨット部の生徒が出場しました。大会は、台風12号が接近したために、28日(土)だけに縮小されました。28日は風が弱く、選手は練習の成果を発揮出きず、優勝することはできませんでした。個人の部もOP級3位や各種階級で入賞した選手がいましたが、目標にしていた結果には及ばず、悔しい大会となりました。保護者の方々には熱心な応援やサポートをしていただき、ありがとうございました。
壮行会
各種大会の結果
県体や野球等の各種大会の結果は下のとおりです。
○ 野球(中部日本大会代表決定戦) 3-4 和合中 中部日本大会は逃しましたが、茨城県で行われる東日本大会(8/6~8/9)に出場します。
○ 県体 柔道 1位(射水選抜チーム) バドミントン 3位