4月4日(木)に第1学期の始業式がありました。始業式で校長先生は、JRC精神の「気づき、考え、実行する」を例に挙げ、「何に気づくのか」(目標やよい点、課題点等)、「どう考えるのか」(どのようにするか、具体的に何をするか)を話されました。そして、実行した結果、「うまくいったら自信になる」「うまくいかなくても反省することで次につながる」そのことが自信になる。自信がつけばその人の力になり、成長していくことになるという旨の話がありました。始業式の後、教頭先生から担任や部活動顧問の紹介がありました。
4月3日(水)に新3年生が登校し、新学期の準備をしました。各教室の机や椅子の数を確認したり、教科書の確認をしたり、校舎の清掃したりしました。底冷えのする寒い日でしたが、一人一人がテキパキと仕事をこなしており、最高学年の自覚を感じた時間でした。
3月13日(水)に同窓会入会式がありました。同窓会長の谷川さんが来校し、3年生にお祝いの言葉と同窓会についての説明がありました。また、代表の生徒が誓いの言葉を述べました。
3月10日(日)に資源回収を実施したところ、保護者の方々のたくさんのご協力、ありがとうございました。おかげで、大量の資源の回収を効率よく行うことができました。今後ともよろしくお願いします。