第2学年 防災学習② 講演会

3月4日(金)第2学年で2回目の防災学習(修学旅行・事前学習)を行いました。

演題『津波から身を守ろう』 講師:富山地方気象台 地震津波防災官 八幡政志さん

演題『東日本大震災を教訓にして』 講師:日本赤十字富山支部 事業推進課課長 坂井 繁之さん

ありがとうございました。

IMG_2148 IMG_2151 IMG_2181 IMG_2187 IMG_2201

プランター定植 環境部・整備委員会

20160304_162846 20160304_162904 20160304_163030 20160304_163137 20160304_163151

3月4日(金)環境部と整備委員会でプランターに花植えを行いました。このプランターは環境部や整備委員がこの後も水やりなどのお世話をして、卒業式や入学式の式場内に飾ります。また、入学式後は地域の独居老人宅に届ける予定です。

 

第3学年 卒業制作

第3学年が卒業制作に取り組んでいます。校歌をひとり一文字で担当し、木彫しています。感謝の気持ちを込めて真剣に彫り込んでいます。

IMG_3333 IMG_3337 IMG_3340 IMG_3356

第1学年「働く人に学ぶ会」

2月22日(月)夢実現への歩み「働く人に学ぶ会」を行いました。来年度「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でお世話になる事業所の方を講師にお招きして話(講座)をしてもらいました。生徒は、小杉スポーツ、あおい幼稚園、ことぶき苑、新湊消防署、射水ケーブルネットワークの5つの事業所のうち、2つの講座に参加して真剣に話を聞いていました。

IMG_3221    IMG_3214

IMG_3210     IMG_3198

IMG_3192

カメラを実際に操作したり、商品を使って体験したりするなど、生徒は実際の仕事を知る機会になったと思います。今日の講演の内容をご家庭でもお話ください。

 

第8回 授賞集会

2月19日(金)授賞集会を実施しました。

表彰されたのは、高岡地区アンサンブルコンテスト、高岡市ジュニアオープンバドミントン、射水市剣道大会、新年こども作品展、スポーツジュニア大賞、校内書初大会、富山県小中高生書初大会などの入賞者です。

IMG_2097 IMG_2115 IMG_2124