第1学年「働く人に学ぶ会」 投稿日時: 2016年2月22日 投稿者: admin 2月22日(月)夢実現への歩み「働く人に学ぶ会」を行いました。来年度「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でお世話になる事業所の方を講師にお招きして話(講座)をしてもらいました。生徒は、小杉スポーツ、あおい幼稚園、ことぶき苑、新湊消防署、射水ケーブルネットワークの5つの事業所のうち、2つの講座に参加して真剣に話を聞いていました。 カメラを実際に操作したり、商品を使って体験したりするなど、生徒は実際の仕事を知る機会になったと思います。今日の講演の内容をご家庭でもお話ください。
第8回 授賞集会 投稿日時: 2016年2月19日 投稿者: admin 2月19日(金)授賞集会を実施しました。 表彰されたのは、高岡地区アンサンブルコンテスト、高岡市ジュニアオープンバドミントン、射水市剣道大会、新年こども作品展、スポーツジュニア大賞、校内書初大会、富山県小中高生書初大会などの入賞者です。
第2学年 防災学習① 投稿日時: 2016年2月19日 投稿者: admin 2月19日(金)2年生が防災学習を行いました。修学旅行の事前学習の一環として学習しています。この後、講演会なども予定しています。
第1学年 進路学習 投稿日時: 2016年2月17日 投稿者: admin 2月17日(水)「働く人に学ぶ会」についての説明を生徒たちに行いました。来年度「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」でお世話になる事業所の方を講師にお招きして話(講座)をしてもらう会です。今回は2月22日(月)に5人の方を講師としてお呼びし、生徒は2つの職業について講座を聞くことになっています。
JRC活動 投稿日時: 2016年2月17日 投稿者: admin JRC委員がペットボトルキャップ、アルミ缶、牛乳パックの収集活動を19日(金)まで行っています。毎朝、寒い中にもかかわらず種類ごとに分類して回収しています。今年度最後の活動になります。是非、生徒・保護者・地域の方々の協力を得て盛り上げていきたいと思っています。よろしくお願いします。by JRC委員長
第1学年 金沢校外学習オリエンテーション 投稿日時: 2016年2月16日 投稿者: admin 2月15日(月)に、5月に行われる校外学習について、オリエンテーションを行いました。校外学習の目的や金沢を学ぶ意義などについて説明をしました。これから班でガイドブックを作成し、事前学習を進めていく予定です。 プレゼンテーションで、「総合的な学習の時間」の3年間の流れ、校外学習の目的や事前・事後学習の流れを確認しました。 6つのテーマについて、各クラスで分担してガイドブックを作成するために、班で金沢観光協会から送られてきたパンフレットを片手に班員で話し合って相談していました。3月に行われる保護者会で、今回の内容を紹介する予定です。
第3学年 学年末考査 投稿日時: 2016年2月16日 投稿者: admin 2月16日・17日に第3学年の学年末考査が行われています。 1日目は社会・国語・理科 2日目は英語・数学です。 中学校生活最後の定期考査になります。
『カギかけ防犯コンテスト』表彰式 投稿日時: 2016年2月12日 投稿者: admin 2月9日(火)県庁4階大ホールにて『カギかけ防犯コンテスト』表彰式がありました。本校からは規律委員長が参加しました。来年度も表彰していただけるように頑張りたいと思います。
第2学年 修学旅行 横浜・鎌倉事前学習 投稿日時: 2016年2月9日 投稿者: admin 2年生は来年度の修学旅行に向け、横浜・鎌倉の事前学習を行っています。班別学習での訪問場所について調べています。