11月18日(土)に「おはぎ」の配布ボランティアがありました。海老江地区のボランティアグループが企画されている「おはぎ」を作って、独り暮らしのお年寄りの家に配布する活動の協力をしました。参加した生徒は、ボランティアグループの人と協力して「おはぎ」を作り、雨が降るなか、お年寄りの家に配りました。家でおはぎを作ったことがない生徒も多くおり、新鮮な気持ちで楽しく活動していました。今回は、参加希望の生徒が多く、場所の関係で参加人数を絞りました。今後も、いろいろな活動にたくさんの希望があることを期待しています。
北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について(お知らせ)
授業参観、PTA教養講座
高校説明会
吹奏楽部 ありがとうコンサート
学校訪問研修(2回目)
富山マラソンの沿道応援
「ことぶき苑」訪問
文化活動発表会
10月22日(日)に文化活動発表会が行われました。授業中や写生大で制作した習字や美術、技術・家庭科作品、宿泊学習や修学旅行、社会に学ぶ14歳の挑戦等から体験してきた新聞等の展示がありました。また、「飛躍~We can fly 未来に向かって翔けぬけろ~」のテーマのもと、創校70周年を迎えた本校の歴史や伝統を再認識する生徒会のセレモニーがありました。その他にも、文化部の吹奏楽部や美術部の演奏や展示、茶道のお茶室等、生徒がいろいろなところで表現する場がある発表会になりました。
生徒会のセレモニーの中で、同窓会長から校旗の寄贈(目録贈呈)がありました。新校旗は、今作成中であり、全校生徒には機会を見て披露したいと考えています。
















協議会の様子



















