7月2日(日)に海浜清掃活動がありました。海老江の海浜公園や堀岡漁港をはじめとして、各地区の海岸や公民館等の清掃活動を行いました。
今にも降りそうな天候でしたが、小学校の児童や地域の方も一緒になっての地域活動に生徒たちも一生懸命に取り組んでいました。約1時間ぐらいの活動でしたが、たくさんのゴミが集まりました。
学校訪問研修会
県民体育大会(ヨット)
6月25日(日)にヨットの県民体育大会が新湊マリーナでありました。時々雨が降る、あいにくの天気でしたが選手は1位を目指してレースに臨んでいました。 この会場は、7月下旬に行われる全国ヨット選手権大会の会場にもなっており、選手は全国大会も見据えて大会に臨んでいました。
射水市民体育大会(野球)
6月24日(土)、25日(日)に射水市民体育大会の軟式野球の部が行われました。本校の野球部は、1回戦はシードされ、25日(日)準決勝からの出場となり、小杉中学校と対戦しました。
小雨の降る中での試合でした。1回に先取点をとるもすぐに追いつかれましたが、3回にとった3点を守りきり、結局4-1で勝利しました。 決勝戦は、大門中との対戦でしたが、開始早々から降っていた雨が強くなりノーゲームとなりました。決勝は、7月1日(土)に順延になりました。
小中連携校区ふれあいあいさつDAY
高岡地区選手権大会
心肺蘇生法講習会(2年)
ワークショップ「落語」(3年)
射水市中学校写生大会
6月4日(日)に射水市中学校写生大会がありました。各中学校の美術部が旧新湊市の内川周辺を題材にして、写生に取り組みました。最初は雨模様でしたが、後半からは天気もよくなりました。
射北中学校の生徒も内川にある船やステンドグラスの橋、歴史ある街並みと、各自が心に留まった風景を描いていました。
おはぎづくりボランティア
6月3日(土)にJRC委員会が中心となって、「おはぎづくりボランティア」を行いました。堀岡コミュニティーでボランティアの方の協力を得て、みんなで地域のお年寄りに配る「おはぎ」を作りました。ボランティアの方の手ほどきであんこやきなこのおはぎを作ることができました。
作ったおはぎは地域のお年寄りに配りました。どの家庭でも温かく迎えてくださいました。生徒も作った充実感やお年寄りの笑顔にうれしそうに受け答えしている姿がみられました。