3月14日(月)に特別表彰の授賞式がありました。受賞者は
富山県をよくする会表彰:3年前期生徒会長
富山県善意銀行 親切・善行者表彰:3年前期規律委員長
富山県中学校体育連盟表彰:3年サッカー部部長、3年ゴルフ国体出場生徒(※)
富山県中学校文化連盟表彰:3年吹奏楽部部長、3年美術部部長
射水市体育協会表彰:サッカー部、3年ゴルフ国体出場生徒(※:同じ)
射水市ジュニア賞 文化部門 特別賞:吹奏楽部
3月14日(月)に特別表彰の授賞式がありました。受賞者は
富山県をよくする会表彰:3年前期生徒会長
富山県善意銀行 親切・善行者表彰:3年前期規律委員長
富山県中学校体育連盟表彰:3年サッカー部部長、3年ゴルフ国体出場生徒(※)
富山県中学校文化連盟表彰:3年吹奏楽部部長、3年美術部部長
射水市体育協会表彰:サッカー部、3年ゴルフ国体出場生徒(※:同じ)
射水市ジュニア賞 文化部門 特別賞:吹奏楽部
3月14日(月)に卒業記念品(ひな壇)と卒業制作品(木製の校歌)の贈呈式がありました。
3年生の皆さん、ありがとうございました。
3月14日(金)同窓会入会式、今年度で退職されるお二方の先生方との集会を行いました。同窓会会長の村田さん、今年度退職される宮下校長先生、竹内先生よりお言葉をいただきました。
3月8・9日の県立高校一般入試を終えた3年生が本日登校し、卒業式の練習を行いました。短い時間の中で集中して卒業証書をもらう練習を行っていました。
3月9日(水)生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。候補者の熱意あふれる演説を真剣に聴いていました。また、厳正な雰囲気の中、次期生徒会を任せたい人に投票していました。さらに、1、2年生の選挙管理委員も企画や運営に頑張り、有意義な生徒会選挙となりました。
図書委員会が卒業企画として3年生に送る『詩』を掲示物として制作しています。
3年生が制作している卒業制作品の完成が近づいてきました。順調に立派な校歌ができています。
卒業式には、保護者受付となる武道場で披露する予定でいます。
来年度の前期生徒会役員選挙運動を行っています。候補者が、朝は生徒玄関に、給食時は1、2年生の各教室を回って選挙運動を行っています。
3月4日(金)第2学年で2回目の防災学習(修学旅行・事前学習)を行いました。
演題『津波から身を守ろう』 講師:富山地方気象台 地震津波防災官 八幡政志さん
演題『東日本大震災を教訓にして』 講師:日本赤十字富山支部 事業推進課課長 坂井 繁之さん
ありがとうございました。
3月4日(金)環境部と整備委員会でプランターに花植えを行いました。このプランターは環境部や整備委員がこの後も水やりなどのお世話をして、卒業式や入学式の式場内に飾ります。また、入学式後は地域の独居老人宅に届ける予定です。