JRC活動 投稿日時: 2016年2月17日 投稿者: admin JRC委員がペットボトルキャップ、アルミ缶、牛乳パックの収集活動を19日(金)まで行っています。毎朝、寒い中にもかかわらず種類ごとに分類して回収しています。今年度最後の活動になります。是非、生徒・保護者・地域の方々の協力を得て盛り上げていきたいと思っています。よろしくお願いします。by JRC委員長
第1学年 金沢校外学習オリエンテーション 投稿日時: 2016年2月16日 投稿者: admin 2月15日(月)に、5月に行われる校外学習について、オリエンテーションを行いました。校外学習の目的や金沢を学ぶ意義などについて説明をしました。これから班でガイドブックを作成し、事前学習を進めていく予定です。 プレゼンテーションで、「総合的な学習の時間」の3年間の流れ、校外学習の目的や事前・事後学習の流れを確認しました。 6つのテーマについて、各クラスで分担してガイドブックを作成するために、班で金沢観光協会から送られてきたパンフレットを片手に班員で話し合って相談していました。3月に行われる保護者会で、今回の内容を紹介する予定です。
第3学年 学年末考査 投稿日時: 2016年2月16日 投稿者: admin 2月16日・17日に第3学年の学年末考査が行われています。 1日目は社会・国語・理科 2日目は英語・数学です。 中学校生活最後の定期考査になります。
『カギかけ防犯コンテスト』表彰式 投稿日時: 2016年2月12日 投稿者: admin 2月9日(火)県庁4階大ホールにて『カギかけ防犯コンテスト』表彰式がありました。本校からは規律委員長が参加しました。来年度も表彰していただけるように頑張りたいと思います。
第2学年 修学旅行 横浜・鎌倉事前学習 投稿日時: 2016年2月9日 投稿者: admin 2年生は来年度の修学旅行に向け、横浜・鎌倉の事前学習を行っています。班別学習での訪問場所について調べています。
お茶会 投稿日時: 2016年2月9日 投稿者: admin 2月9日(火)放課後に礼法室にて「お茶会」が催されました。今回は、茶道部員が手作りの招待状を作り、先生方を招待して行われました。当日は、部員一人一人がこれまでの練習の成果を発揮し、とても上手なお点前でした。
1学年 学年集会 投稿日時: 2016年2月9日 投稿者: admin 1年生は、2月8日(月)5限目に学年集会を行いました。生徒会選挙に向けて執行部から仕事の内容の紹介がありました。文化委員からは、家庭学習充実に向けた取組「アタック25」とSSノートの充実について話がありました。規律委員からは、授業態度の見直しで学習の心得を意識して取り組むことが紹介されました。「先輩」に向けて、自主的に取り組む姿を期待します。冬の外履きについて確認しました。お子様にご確認してください。
図書委員会主催 読書会 投稿日時: 2016年2月8日 投稿者: admin 2月5日(金)図書委員会主催の読書会が行われました。魚住直子作『クマのあたりまえ』を読んでの感想をグループごとに発表しました。
【お知らせ:吹奏楽部】フレンドシップコンサート in いみず 2016 投稿日時: 2016年2月5日 投稿者: admin 吹奏楽部が『フレンドシップコンサート in いみず 2016』に出演します。 日 時:2月7日(日) 開場:9:15 開 演:9:30(終演:17:00) 場 所:高周波文化ホール 大ホール チケット 800円(当日1,000円)