12日(金)5,6限に、3年生による「卒業に向けた地域奉仕活動」として、校区内の道路や溝、海老江海岸等のごみ拾い、清掃活動を行いました。3年間お世話になった地域への感謝の気持ちとして、また、社会科で学習したSDGsの達成を目指して取り組みました。燃えるごみの他、空き缶や瓶、使い古したフライパン等、約20袋分のごみが集まり、すがすがしい気持ちで帰校しました。



本日18日(木)は、通常登校です。冬季バス、コミュニティ路線バスとも、通常通り運行します。安全に気を付けて登校してください。
本日、令和3年度新入生に向けての入学説明会を行いました。体育館では、保護者向けに、中学校での学習や部活動、購入物品の購入等について説明をしました。ま た、新入生(6年生)は、廊下から授業見学の後、武道場に入り、中学1年生から学習や部活動、生徒会活動等、学校生活についての説明のほか、先輩からのアドバイス等を聞きました。2か月後の4月には、大きな希望を抱いて元気に入学してくれることを在校生、教職員一同、心待ちにしています。
20日(水)の朝、かなりの冷え込みが予想されることから、登校時の安全確保のため、始業時刻を通常より1時間遅らせ、9:15分登校完了とします。なお、冬季バス、コミュニティ路線バスとも、通常どおりの運行時刻となります。ただし、折り返し運行の第2便は、渋滞等による遅れの可能性があります。早めに到着した場合は教室での待機となります。保護者による送りや徒歩通学等、事故のないよう安全に気を付けて登校するようお願いします。
1月18日(月)は通常通りの登校・下校となります。ただし、登校のバス時刻・乗車割りは通常と異なります。また、14.15日とも異なりますので、下記の表にて確認して利用してください。 なお、この時刻表は生徒にも配付しています。
※片口第3便を利用する3年生のみ、8:15の登校時刻に間に合いませんが、朝の会を遅らせることになっています。
1月15日(金)は1時間遅れの登校となります。9:15までに登校、下校は14日と同様で1.3年生は15:25、2年生は15:40頃です。登下校のバス時刻は通常と異なりますので、下記の表にて確認して利用してください。
今日は、臨時休業で延期になっていた始業式及び書初大会を行いました。始業式は放送によって行いました。校長先生からは、「3学期は、3年生にとっては進路を決める重要な学期であり、学校全体で学力向上に努める学期にしてほしい」という思いや「学習することの意義」について話されました。始業式後は、各学年毎に書初大会を行いました。練習会とは違った緊張感の中での揮毫となり、すがすがしい時間となりました。