4日(木)午前、全中ヨット大会の優勝報告のため、ヨット部代表3名が射水市役所を訪問しました。3人は、それぞれ団体優勝、個人優勝の賞状とカップを持参し、優勝の喜びを、夏野元志射水市長さんに報告しました。来年の2連覇を目指して、今日からまた新チームでの練習が始まりました。


本日、2年生の保護者あてに「14歳の挑戦」体験場所希望アンケートについてのメールを送信しました。回答をお願いします。なお、生徒が持ち帰っているタブレットの「teams」からも、体験場所希望アンケートの回答ができます。どちらかの方法で、期限内に回答をお願いします。
終業式に先立ち、第2回授賞集会を行いました。高岡地区大会で団体優勝した水泳部をはじめ、市写生大会、昇段審査等、1学期後半に行われた大会やコンクールでの表彰を紹介しました。受賞者のみなさんおめでとうございます。
終業式では、校長先生からは映像を用いて1学期の振り返りがありました。そして、夏休みは「①目標達成を練習する機会としてほしい」「②家族の一員としてお手伝いをしてほしい」「③自分の命を大切にしてほしい」という内容についての話がありました。生徒のみなさん、37日を健康で有意義に過ごしましょう。
最後に、今日で離任される臨任講師の松木先生の離任式を行いました。生徒会からの花束贈呈をし、全校生徒で花道をつくって、松木先生とお別れをしました。松木先生、お元気で。
令和4年2月から日本海側海岸において注射器が漂着する事例が発生しています。
4月には富山県内の海岸で確認され、6月には市内の海岸でも確認されています。
注射器は不用意に扱うと怪我や感染症の恐れがあり大変危険ですので、発見した場合は触れずに市環境課(0766-51-6624)へ連絡してください。
海岸清掃ボランティアや海水浴など海岸に行かれる際には十分にご注意いただきますようお願いいたします。
【関連リンク】 ・射水市環境課「海岸に漂着した注射器について」
https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=41712