今週の部活動中止について 投稿日時: 2022年1月31日 投稿者: admin 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、本日31日(月)~2月4日(金)までの部活動は中止とします。帰宅後は、不要な外出をせずに、感染防止に努めてください。
「富山県をよくする会」表彰 投稿日時: 2022年1月28日 投稿者: admin 3年間の学校生活の様子や生徒会活動、学校行事等での功績をたたえ、3年山﨑 司君が「第71回富山県をよくする会」の表彰を受賞しました。今年は、例年のような受賞者全員を集めた表彰式ではなく、各学校においての伝達授賞となりました。おめでとうございます。
JRC活動~フードバンク~ 投稿日時: 2022年1月25日 投稿者: admin 19日(水)~25日(火)の登校時、生徒玄関でフードバンク活動をしました。これは、JRC委員会が中心となって、各家庭で食べない食品を集め、射水市を通して、必要としている施設や団体に寄付するという企画です。職員室からの寄付もありました。様々な活動を通して、射北中学生のボランティア精神を高めていってほしいともいます。
本日・明日(1/13.14)の大雪予報にともなう部活動停止と下校時刻の変更について 投稿日時: 2022年1月13日 投稿者: admin 13、14日ともに、強い降雪となる見込みの予報が出ていることから、市教育委員会より、本日と明日の部活動を中止とする指示がありました。 これに伴い、本日13日の下校時刻は、3年生は15時40分、1、2年生は16時とします。なお、明日14日の下校時刻は、2年生が15時40分、1、3年生は16時とします。冬季バスは、下記のとおり、帰りの会後、順次下校できるように折り返しで運行します。
第3学期始業式 書初大会 投稿日時: 2022年1月11日 投稿者: admin 本日、第3学期始業式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、全校集会の形ではなく、放送による式としました。校長先生からは、新年を迎え、新しい目標を立てて努力してほしい、また様々な困難を乗り越えながらたくましく生きてほしいという願いを話されました。2限目からは、体育館で学年別の書初大会を行いました。各自、大書初書初用紙と向き合いながら、真剣な面持ちで揮毫する様子がうかがえました。
授賞集会 終業式 投稿日時: 2021年12月24日 投稿者: admin 2学期最後の日となりました。全校生徒が体育館に集まり終業式を行いました。式では、校長先生から、「人の強さ」について話がありました。そして、正しいことは勇気をもって行う、冬休み中は様々な誘惑に負けずに決めたことをやり通す強さを発揮し有意義に過ごしてほしいなどと語られました。 また、式の前後には、主に2学期に表彰を受けた生徒の紹介や冬休み中の過ごし方について生徒指導の七間先生からの話がありました。 冬休み、元気に過ごして、よいお年をお迎えください。
書初練習会 投稿日時: 2021年12月21日 投稿者: admin 3学期始業式後に行う校内書初大会に向け、本日練習会を実施しました。学年別に「雄大な志」「自由創造」「真理探究」と決められた文字を揮毫しました。冬休みの間、家庭練習したり、お正月には家族で書初をしたりするといいですね。
マスクをいただきました! 投稿日時: 2021年12月20日 投稿者: admin 先週木曜日、射北校区5つの社会福祉協議会さんから、全校生徒と全教職員に紙マスク(10枚セット)をいただき、本日帰りの会で全生徒に配付しました。最近では変異株も見つかっており、一人一人がより一層の感染予防に取り組み、コロナに負けない健康な生活の維持に役立てていきたいです。ありがとうございました。