11月10日(日)に県駅伝大会が富山ー高岡間でありました。本校の荒井君(3年)が射水市の代表として7区を任され、力強い走りでたすきをつなぎました。

11月10日(日)に県駅伝大会が富山ー高岡間でありました。本校の荒井君(3年)が射水市の代表として7区を任され、力強い走りでたすきをつなぎました。
11月9日(土)に吹奏楽部が体育館で「ありがとうコンサート」を開きました。1~3年生まで、すべての部員で演奏する最後の機会であり、いろいろな思いがこもった演奏会となりました。たくさんの生徒や保護者の方々にも来ていただいて、大変盛り上がったコンサートになりました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。
11月9日(土)に剣道(庄川体育館)とバドミントン(高岡市民体育館)、水泳(県総合プール)の県選抜大会がありました。どの競技もベストを尽くそうと一生懸命にプレーしている姿が見られました。大会の受賞は、バドミントン男子個人1位、水泳で女子2位でした。
11月7日(木)に3年生が卒業アルバム用の個人写真の撮影を会議室で行いました。スタジオさながらの機材を持ち込んでの本格的な撮影に、緊張しながらも笑顔で撮影に臨んでいました。
11月2日(土)にソフトテニスの県選抜大会が高岡スポーツコアでありました。本校の男女のソフトテニス部が参加し、団体戦を行いました。各地区を勝ち上がった上位校どおしの試合とあって、レベルの高い試合が繰り広げられ、本校の選手は善戦しましたが、受賞には至りませんでした。この大会での課題を確認し、来年度に向けてさらにレベルアップしてほしいと願っています。
11月2日(土)に吹奏楽部が東京(文京シビックホール)で行われた日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場しました。本校は中学校A部門に参加し、全国から集まった36団体がエントリーしました。大会本番では喜歌劇「こうもり」セレクションを見事に演奏しました。大会結果は、中学校A部門で優秀賞を受賞しました。
10月29日(火)に県学力向上推進チームの主任研究主事の牧先生を講師に招いて、授業力向上に向けて、校内研修会を行いました。よりよい授業を目指して、先生方も勉強した研修会となりました。
10月27日(日)に行われた富山マラソンの沿道応援をしました。練習の合間に応援ができる部活動で応援をしました。次々に来るランナーに「頑張れ」と声をかけると手を振ってくれる方もいて、参加した生徒は楽しそうに応援をしていました。
10月26日(土)に文化活動発表会がありました。ステージでは、午前中は合唱コンクール、午後から吹奏楽部の演奏がありました。合唱コンクールで、1年B組、2年C組、3年D組が優秀賞や最優秀賞を受賞しました。生徒は、テーマの「輝 ~魅せろ 我らの 射北魂」のもと、合唱や係活動に取り組み、至る所で活躍する姿や笑顔で輝いている姿を見せていました。満足そうな表情をしている生徒が多く、とてもよい文化活動発表会になりました。
10月26日(土)文化活動発表会で行われる合唱コンクールに向けて、10月17日(木)から6限後に各学級で合唱コンクールの練習が始まりました。パート練習したり、ガンピに歌詞をかいて歌い方の確認したり、体育館で音の響きを確認したりと工夫して取り組んでいます。