7月29日~31日香川県高松市で行われた「第20回全国中学校ヨット選手権大会」で、本校ヨット部が学校対抗の部において優勝しました。富山湾とは違う波風に戸惑いながらも、全員の力で冷静に対応し、昨年悔しい思いをした2位の雪辱を果たすことができました。選手は本日朝、帰県し、優勝報告会を行いました。みんな長旅の疲れを見せることもなく、日焼けした顔に笑顔が輝いていました。





終業式に先立ち、第2回授賞集会を行いました。高岡地区大会で団体優勝した水泳部をはじめ、市写生大会、昇段審査等、1学期後半に行われた大会やコンクールでの表彰を紹介しました。受賞者のみなさんおめでとうございます。
終業式では、校長先生からは映像を用いて1学期の振り返りがありました。そして、夏休みは「①目標達成を練習する機会としてほしい」「②家族の一員としてお手伝いをしてほしい」「③自分の命を大切にしてほしい」という内容についての話がありました。生徒のみなさん、37日を健康で有意義に過ごしましょう。
最後に、今日で離任される臨任講師の松木先生の離任式を行いました。生徒会からの花束贈呈をし、全校生徒で花道をつくって、松木先生とお別れをしました。松木先生、お元気で。
令和4年2月から日本海側海岸において注射器が漂着する事例が発生しています。
4月には富山県内の海岸で確認され、6月には市内の海岸でも確認されています。
注射器は不用意に扱うと怪我や感染症の恐れがあり大変危険ですので、発見した場合は触れずに市環境課(0766-51-6624)へ連絡してください。
海岸清掃ボランティアや海水浴など海岸に行かれる際には十分にご注意いただきますようお願いいたします。
【関連リンク】 ・射水市環境課「海岸に漂着した注射器について」
https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=41712