おはぎ作り、配付ボランティア

6月1日(土)にJRC委員会によるおはぎづくり、配付ボランティアがありました。希望した生徒24名が参加し、堀岡地区のボランティア団体と協力して、おはぎづくりと近くのお年寄りに作ったおはぎを配りました。生徒はボランティアの方に教えてもらいながらおはぎをひとつひとつ作ったり、作ったおはぎを配り相手から感謝の言葉をいただいたりして、どの生徒もいい表情をしていました。

射水市写生大会

6月1日(土)に射水市写生大会が内川周辺(旧新湊市)でありました。射水市市内の中学校の美術部員が参加し、晴天の下、特徴的な橋、古い街並、川と漁船等、思い思いの場所で自分の作品を描いていました。本校の美術部員も参加し、時間いっぱい時間をかけ丁寧に絵を描いている様子がみられました。

射水市選手権大会(26日)

 5月26日(日)にサッカーと剣道の射水市選手権大会がありました。昨日に続き、選手の1つ1つのプレーに一生懸命な姿が見られました。大会の主な受賞は、剣道が男子団体2位、個人男子1位を獲得しました。6月には市の結果を受けて、高岡地区大会があります。今大会で思うような結果でなかった選手には、ぜひ地区大会で雪辱を果たしてほしいと願っています。

射水市選手権大会

5月25日(土)に射水市選手権大会(サッカー、バレーボール、卓球、バドミントン)がありました。真夏を思わせるような暑さの中、選手はそれ以上の熱気あふれるプレーを展開しました。大会の主な受賞は、バレーボールで2位、バドミントンで個人男子、女子とも1位、2位を獲得しました。なお、サッカーはリーグ戦を勝ち残り、明日の決勝トーナメントに進みました。暑い中、保護者の方々の応援、ありがとうございます。明日は、剣道とサッカーの決勝トーナメントが行われます。

射水市生活体験発表会

5月21日(火)に射水市生活体験発表会が新湊南部中学校でありました。本校からは学校代表として、3年生の松尾さんが出場しました。市内の各代表(6名)がそれぞれの思いを発表しました。松尾さんも「助け合いの輪」の演題で自分の意見を発表し、優秀賞を獲得しました。

射水市選手権大会

5月18日(土)~19日(日)に射水市選手権大会(野球、ソフトボール、ソフトテニス)がありました。部員は練習の成果を出そうと懸命にプレーしたり、応援したりしていました。大会の結果は、ソフトテニス男子団体1位、ソフトテニス個人男子2位、ソフトテニス女子個人3位でした。両日とも快晴で暑い日となりましたが、たくさんの保護者の方々の応援、ありがとうございました。残りの競技は、5月25日(土)以降に行われます。

金沢校外学習(2年)

5月10日(金)2年生が金沢郊外学習に行ってきました。快晴の中、生徒たちは事前に計画していたコースの体験学習や施設見学を行いました。

妙立寺(忍者寺)にて
別名 忍者寺

金沢駅にて
体験学習(金箔貼り)
体験学習(金箔)

体験学習(和菓子づくり)

修学旅行(3年)の様子

5月7日(火)~9日(木)に行いました3年生の修学旅行の様子です。広島、神戸、京都、USJ(大阪)に行ってきました。

広島 原爆講話
広島 碑巡り
広島 碑巡り
神戸 ナイトクルーズ
神戸 ナイトクルーズ
京都 体験活動
京都 体験活動
京都 お笑いライブ
大阪 USJ
大阪 USJ

宿泊学習(1年)

5月8日(水)~9日(木)に1年生が宿泊学習を行いました。コカコーラ工場見学や高岡市内の見学、瑞龍寺見学等を行い、砺波青少年自然の家に泊まりました。宿泊学習の様子です。