地震と津波の避難訓練

 9月13日(水)、地震や津波に対する避難訓練を行いました。緊急地震速報が発表された想定で放送に従いながら、教室で机の下に隠れる練習をしました。その後、津波警報が発表された想定で屋上へ避難しました。真剣に取り組んでいました。

射水市科学展覧会

 9月9日(土)、10日(日)に射水市科学展覧会に出品した作品の一般公開が、救急薬品市民交流プラザでありました。本校からは4名の生徒が作品を出品し、そのうち1名が最優秀賞を受賞して、県の科学展覧会への出品が決まりました。

後期生徒会役員選挙

 9月6日(水)6限、後期生徒会役員選挙の立合演説会と投票が行われました。立候補者は大きな声で堂々と自分の思いを発表していました。また、真剣に演説を聞いたり、投票したりする姿も見られました。今回の選挙によって、生徒会の中心が3年生から2年生にバトンタッチされます。

運動会

 9月2日(土)、予定通り運動会を実施することができました。競技に、応援に、係活動に、様々な場面で一生懸命に活動する生徒の姿を見ることができました。来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、たくさんのご支援、ご声援ありがとうございました。

運動会 団活動

 9月1日(金)2限、明日の運動会本番に向けて最後の団活動がありました。明日に向けて、各団充実した活動になりました。

3年生 学年集会(運動会に向けて)

 8月31日(木)5限、3年生は運動会への気持ちを高めるために学年集会を行いました。各団の団長と副団長が運動会への思いや意気込みを発表したり、係長が各係の目標や協力してほしいことを紹介したりしました。3年生にとって、義務教育最後の運動会です。運動会まであと2日。本番に向けて、よい準備をしましょう。

運動会 生徒会種目1回戦

 8月31日(木)1限、明後日の本番に先立って、生徒会種目の綱引きの1回戦を行いました。試合の結果、運動会当日の決勝戦は、古志野 対 有磯、3位決定戦は黒部 対 剣 になりました。明後日も、みんなで息を合わせて頑張りましょう。

北信越大会・全国大会出場 報告会

 アーティスティックスイミング競技で北信越大会・全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会に出場した選手の報告会がありました。自分のもっているベストの力を出し切ったことを報告してくれました。これからも頑張ってほしいです。

運動会 生徒会種目練習

 8月30日(水)3限、生徒会種目の綱引きの練習を行いました。今日は全体の流れや移動の方法を確認しました。明日1回戦を行い、運動会当日に3位決定戦と決勝戦を行います。