運動会準備⑦(団四役、団リーダー、チアメンバー)

 8月24日(木)午後、団四役、団リーダー、チアメンバーが集まり3日目の団活動を行いました。大きな声を出して掛け声をしたり、手の位置や角度を揃えられるように微調整したりと、限られた時間で工夫しながら練習する姿が見られました。また、グラウンドに出て広さを確認しながら、間隔を調整する団もありました。

運動会準備⑥(実行委員)

 8月24日(木)午後、実行委員は前回に引き続き、掲示用の運動会スローガンを作成しました。団活動中の様子の写真をまとめ、これまでの活動を振り返る掲示物の準備も進めています。

運動会準備⑤(マスコット係)

 8月22日(火)午後、昨日に引き続きマスコット係の活動がありました。下書きを完成させ、いよいよ色を塗り始めました。椅子の上に乗って、少し遠くからマスコットを見ながら全体のバランスの調整をしています。

運動会準備④(団四役、団リーダー、チアメンバー)

 8月22日(火)午後、団四役、団リーダー、チアメンバーが集まり2日目の団活動を行いました。時間を区切りながら、ダンスの練習や道具の準備を進めました。また、団活動の前に行われた団四役の打ち合わせでは、生徒会種目で行う綱引きの対戦相手を決める抽選を行いました。

運動会準備②(マスコット係)

 8月21日(月)午後、実行委員や団四役、団リーダー、チアメンバーの活動と合わせてマスコット係の活動も始まりました。今日は分担しながら、下書きを描いていました。完成が楽しみです。

運動会準備①(実行委員、団四役、団リーダー、チアメンバー)

 8月21日(月)午後、来週28日(月)の始業式に先立ち代表者が集まって運動会に向けた準備がスタートしました。初日の今日は、1・2年生の団リーダーやチアメンバーにチアタイムの隊形や振り付けを教えたり、チアタイムで使う道具を作ったりする様子が見られました。

北信越大会始まります

 8月2日(水)から石川県で北信越大会が開幕します。本校からは陸上競技、ソフトボール競技、ソフトテニス競技に選手が出場します。陸上競技は8月2日(水)に石川県西部緑地公園陸上競技場で、ソフトボール競技は8月2日(水)と3日(木)に石川県金沢市営専光寺ソフトボール場で、ソフトテニス競技は8月3日(木)に石川県立能都健民テニスコートで、それぞれ行われます。横断幕が生徒玄関横に掲示されています。選手の皆さんの健闘を祈ります。

全国中学校ヨット選手権大会出場

 7月28日(金)~30日(日)、千葉県の稲毛ヨットハーバーで開催された全国中学校ヨット選手権大会に本校のヨット部が出場しました。天候にも恵まれた中、一人一人がベストを出し切り、団体準優勝に輝きました。

中部日本吹奏楽コンクール富山県大会出場

 7月29日(土)、砺波市文化会館で中部日本吹奏楽コンクール富山県大会が開催され、本校の吹奏楽部が小編成の部で出場しました。みんなで力を出し切って、素晴らしい演奏を披露しました。審査の結果、銀賞を受賞しました。