12月22日(金)に第2学期の終業式がありました。校長先生からは、「数々の大会やコンクール等での受賞、文化活動発表会での70周年の歩みの発表など、みんなのがんばりを感じるとともに、諸活動の中での生徒間の協力から「気づき考え実行する」JRC精神が育っていることを感じた」、「第3学期は3年生は総決算の時期、2年生は最高学年になるための準備、1年生は先輩になる準備の時期である。時間を有効に使って、今、何をすべきかと考え実行してほしい」などの話がありました。
校旗贈呈式
金融教室(3年)
書初大会練習会
ことぶき苑訪問(吹奏楽部演奏)
教育と福祉の講演会
健康づくり講演会
12月8日(金)に健康づくり講演会がありました。金沢学院大学の多田先生をお招きして、健康づくりに関する内容を説明していただきました。途中に、グループになって話し合う場面もあり、生徒は話を聞いたり、グループで自分の意見を交換したtりしながら、日頃、健康についてあまり深く考えることが少なかった生徒にとっては、健康について考える機会となりました。
夢を実現するためにどのようなことを考えればいいのか、友人間関係を修復するためにはどのようなことをすればよいのか等について、自分の考えをもつこと、多くの人と話をすることによって自分の価値観を広めることの大切さについて学ぶことができました。また、共創しながら新しい考えを導き出すグループワークも行い、生徒は意欲的に話し合い活動を行いました。
			






















