ホテルでの朝食を終え、万博会場に向かいます。

9月22日(月)から、市内外の事業所の方のご協力のもと、14歳の挑戦が始まりました。以下、班長からの1日目の振り返りコメントです。
今日は掃除や接客をしました。接客では、テーブルへ案内する時は、笑顔で指をピンとして、ハキハキと案内することを大切にしました。次は1人でも接客をできるように練習を頑張りたいです。(飲食店)
自分のやることに全力を尽くしました。次の日は、もっと集中して頑張りたいです。(スーパー)
園児たちと一緒に遊んだり、園児たちがご飯を食べ終わった後に手や口元をきれいに拭いたりしました。どう接したら喜んでくれるのかを少しずつ学ぶことができました。明後日からはもっとスムーズにできるよう、精一杯頑張ります!!(保育園)
今日は、5年生の稲刈りのお手伝いをしました。自分が小学校の時に経験していた事もあり、スムーズに作業を手伝うことができました。昼休みの時間に、1年生とだるまさんが転んだをして遊びました。遊びを通して、仲良くなることができてよかったです。(小学校)
9月19日(金)、2年生は新しいタブレットの設置を行いました。設定が終わった生徒は、さっそく新しいタブレットの使い心地を確かめていました。
9月19日(金)、2年生は14歳の挑戦に向けて、頑張ろう集会を行いました。代表生徒が14歳の挑戦の意気込みを発表し、全員で「頑張ります」と校長先生に挨拶しました。
18日(木)5、6限に1学年では株式会社LODU(ロデュ)から亀田様、蟹谷様をお迎えしてSDGs講演会を開催しました。講演ではLODUが開発したSDGsカードゲーム「X(クロス」を体験しました。ゲームは手元のリソースカードを使い、世界で起こっている問題を解決していくものでした。生徒たちは自由な発想で意見を出し合い、大変盛り上がりました。最後の質問コーナーでもたくさんの質問が飛び交い、充実した時間となりました。