高校説明会(3学年) 投稿日時: 2021年11月14日 投稿者: admin 10日、12日の午後、高校説明会(3学年)を行いました。夏休み等に行われる予定であったオープンハイスクールが、新型コロナウイルスの拡大防止のため中止になった高校もあり、2日間に分けて、計9校の高校や高専の先生をお招きしました。担当の先生からは、各校の学科や卒業後の進路、入試制度等について説明がありました。2か月後には入試が始まります。自分の夢や希望の実現のための進路選択となるよう応援します。
アウトリーチコンサート 投稿日時: 2021年11月8日 投稿者: admin 本日、オーケストラ・アンサンブル金沢のみなさんによる弦楽四重奏の演奏会がありました。バイオリン、ビオラ、チェロが奏でる生演奏に全校生徒が聴き入りました。楽器や曲の紹介等を織り交ぜながら1時間の演奏会で、芸術の秋を満喫しました。 最後には、生徒によるピアノとの共演(「情熱大陸」「校歌」)もあり、みんなで充実した時間を過ごすことができました。
合唱コンクール(3学年) 投稿日時: 2021年10月29日 投稿者: admin 29日(金)合唱コンクール3年の部を行いました。さすがは3年生、男声、女声各パートの美しい歌声が響き合い、一体感のあるすばらしい合唱を披露してくれました。審査の結果、最優秀賞は、B組「YELL」でした。これから3年生の進路選択に向けてYELLを送りたいと思います!
合唱コンクール(2学年) 投稿日時: 2021年10月29日 投稿者: admin 28日(木)合唱コンクール2年の部を行いました。昨年に比べ、低音高音の響く合唱となり、1年間の成長を感じました。審査の結果、優秀賞はC組「COSMOS」に決まりました。
合唱コンクール(1学年) 投稿日時: 2021年10月28日 投稿者: admin 27日(水)、合唱コンクール1年の部を行いました。どのクラスも、1年生を感じさせない調和のとれた美しいハーモニーを響かせてくれました。審査の結果、A組が優秀賞を獲得しました。初めての合唱コンクールでしたが、これを機会に合唱の楽しさを感じてくれたことと思います。
写生大会 投稿日時: 2021年10月18日 投稿者: admin 14日(木)さわやかな秋晴れの下、写生大会を行いました。学年毎に、写生場所とテーマを設定し、約4時間集中して、一人一人が写生画を描きました。写生画は、2学期保護者会の折に廊下掲示を予定しています。
中学校教育課程研究大会 高岡地区授業 投稿日時: 2021年10月13日 投稿者: admin 13日(水)午後から、中学校教育課程研究大会がありました。本校3年C組の国語の授業が公開され、高岡地区内の国語科の先生方による授業参観、研究協議が行われました。コロナウイルス感染症拡大防止対策として、授業会場は体育館に移し、多くの先生方に見守られ、生徒たちはいつもとは違う緊張感を感じながらの充実した1時間となりました。
令和3年度後期生徒総会 投稿日時: 2021年10月4日 投稿者: admin 4日(月)5限令和3年度後期生徒総会を行いました。コロナ対応として、生徒総会としては初めてのオンラインによる形をとりました。 前期の活動報告は紙面決議とし、後期の活動報告案の審議、一般質問のあと、新生徒会長の話、校長先生の話をオンラインで会議室と各教室をつなぎました。 新企画も提案されており、後期の生徒会活動が楽しみです。
後期生徒会役員選挙 投稿日時: 2021年9月13日 投稿者: admin 10日(金)後期生徒会役員選挙が行われました。今回は、立会演説会を体育館ではなく、リモートによる配信とし、全校生徒は教室で演説を聞きました。複数の立候補者があった「生徒会長」と「1年総務」のみ、全校生徒による投票を行い、その他の役職については、無投票当選となり、新役員が決定しました。
第69回運動会 投稿日時: 2021年9月4日 投稿者: admin 心配された天候でしたが、無事運動会を実施することができました。練習期間も雨天が続き、練習時間の確保に苦労しましたが、本番の今日、生徒たちの生き生きと活躍する姿が見られました。 なお、今日の運動会の様子は、ケーブルテレビで放映されます。(各団のチアタイムはノーカットで放映される予定です)放映日時 9月18日(土)19日(日) 13:00~14:00 射北中 です