中部日本吹奏楽コンクール 富山県大会

8月4日(土)に砺波市文化会館で中部日本吹奏楽コンクール富山県大会がありました。本校の吹奏楽部が小編成の部で出場し、課題曲と自由曲の2曲を演奏しました。コンクールの結果は、見事、金賞を受賞し県代表(富山県から2校)にも選ばれました。10月に行われる中部日本吹奏楽コンクール本大会の出場権を獲得しました。

大会の応援幕を掲示

各種大会を勝ち上がり、上位大会の出場権を得た、野球部(東日本大会)、吹奏楽部(北陸吹奏楽コンクール)、ヨット部個人(福井国体)の応援幕が完成し、校舎横に掲示しました。選手の活躍や健闘を祈っています。

県吹奏楽コンクール、県代表

7月30日(月)に県吹奏楽コンクールがありました。本校は、B部門(小編成)に出場し、「大阪俗謡による幻想曲」を演奏しました。コンクールの結果は金賞で、県代表に選ばれ、8月10日(金)の北陸吹奏楽コンクール(石川県)に出場します。たくさんの保護者の方々の応援、ありがとうございました。

全国ヨット選手権大会(香川県)

7月27日(金)~29日(日)に全国ヨット選手権大会が香川県でありました。団体2連覇を目指して、本校のヨット部の生徒が出場しました。大会は、台風12号が接近したために、28日(土)だけに縮小されました。28日は風が弱く、選手は練習の成果を発揮出きず、優勝することはできませんでした。個人の部もOP級3位や各種階級で入賞した選手がいましたが、目標にしていた結果には及ばず、悔しい大会となりました。保護者の方々には熱心な応援やサポートをしていただき、ありがとうございました。

壮行会

7月24日(火)に夏休み中に各種大会に出場する部活動の壮行会がありました。紹介された部活動は、全国大会に出場するヨット部、25日に中部日本大会の決定戦を控えている野球部、吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部です。各部長から大会への意気込みを発表したあと、吹奏楽部がコンクールで演奏する曲の披露がありました。大会では自分の日頃の力を発揮してきて欲しいと思います。

各種大会の結果

県体や野球等の各種大会の結果は下のとおりです。

○ 野球(中部日本大会代表決定戦)  3-4 和合中 中部日本大会は逃しましたが、茨城県で行われる東日本大会(8/6~8/9)に出場します。

○ 県体 柔道 1位(射水選抜チーム) バドミントン 3位

第1学期終業式

7月24日(火)に1学期の終業式がありました。終業式で、校長先生は、「38日間の休みを有効に使いチャレンジしよう」「家族や地域の一員としての役割を果たそう」「自分の命は自分で守る意識をもとう」ということを具体的な例を挙げて話しました。ぜひ、生徒には有意義な夏休みになることを期待しています。

授賞集会

7月24日(火)に1学期最後の授賞集会がありました。県体や各種大会の受賞者が校長先生から賞状を受け取りました。外の部活動の生徒は真っ黒に日焼けした姿から暑い中練習に頑張った様子がうかがえました。

県民体育大会(野球) 2位受賞

7月21日(土)~22日(日)に大沢野球場で野球の県民体育大会がありました。野球部が出場し、1回戦の井波中学校に6-2で快勝し、準決勝の入善西中とは6-4で競り勝ちしました。決勝の氷見北部中戦では先制点をとるも終盤に点数をとられ、1-3の惜敗で、2位を受賞しました。今度、25日(水)に和合中と中部日本大会をかけて代表決定戦を行うことになりました。(場所は大沢野球場)

市民体育大会(サッカー)

7月21日(土)に新湊中学校でサッカーの市民体育大会がありました。市内の中学校を2つに分け、リーグ戦を行いました。射北中は、新湊中と小杉南中とのリーグになりました。対戦結果は、新湊中には0-0、小杉南中には後半に1点を入れられ0-1で、リーグ優勝に届きませんでした。選手は果敢に攻め、何度も惜しいシーンはあったものの1点が遠い大会でした。