文化活動発表会

10月22日(日)に文化活動発表会が行われました。授業中や写生大で制作した習字や美術、技術・家庭科作品、宿泊学習や修学旅行、社会に学ぶ14歳の挑戦等から体験してきた新聞等の展示がありました。また、「飛躍~We can fly 未来に向かって翔けぬけろ~」のテーマのもと、創校70周年を迎えた本校の歴史や伝統を再認識する生徒会のセレモニーがありました。その他にも、文化部の吹奏楽部や美術部の演奏や展示、茶道のお茶室等、生徒がいろいろなところで表現する場がある発表会になりました。
生徒会のセレモニーの中で、同窓会長から校旗の寄贈(目録贈呈)がありました。新校旗は、今作成中であり、全校生徒には機会を見て披露したいと考えています。

 

合唱コンクール(文化活動発表会)

10月22日(日)に文化活動発表会の午前の部として、合唱コンクールがありました。各クラスで合唱曲を選び、生徒は音楽の時間や放課後の歌練習の時間に練習してきました。コンクール当日は、その成果を発揮し、どのクラスも美しい歌声やハーモニーを奏でようとしていました。
どのクラスも甲乙付けがた合唱を披露しましたが、授賞したのは
1年A組「怪獣のバラード」
2年C組「時の旅人」
3年A組「虹」
でした。

 

合唱コンクールに向けて

10月22日(日)の文化活動発表会の午前中に行われる合唱コンクールに向けて、今週から放課後の1時間程度、各クラスで練習に取り組んでいます。どのクラスも優秀賞、最優秀賞を目指してパートリーダーや指揮者が中心となって練習しています。

後期生徒総会

10月10日(火)に後期生徒総会がありました。後期生徒会のテーマは「飛躍~We can fiy 未来へ向かって駆けぬけろ」に決まり、生徒会執行部や各委員活動の計画案の検討が行われました。                                                   各クラスからでた質問や提案について、生徒会長や委員長が答弁をしました。生徒全員で活動の承認が行われました。                                          今後は、決まった活動を推し進め、活発な生徒会活動が展開されることを期待しています。

中部日本吹奏楽コンクール本大会(小編成の部)

10月8日(日)に静岡県のアクトシティ浜松で中部日本吹奏楽コンクール本大会がありました。8月の県大会で県代表に選ばれた本校の吹奏楽部が出場し、課題曲「空のエース」自由曲「喜歌劇「天国と地獄」序曲」の2曲を演奏しました。
大会には、小編成の部は9県17校の学校が出場し、部員はこれまで練習してきた思いを込めてすばらしい演奏をしました。結果は銀賞でした。
遠いところ、保護者の方も応援に駆けつけていただき、ありがとうございました。

県中文祭

10月8日(日)に魚津の新川文化ホールで県の中文祭がありました。本校からは、生徒会の機関誌、JRC委員会の新聞、美術部の作品、書道の作品が展示されました。県内の優秀な作品が一堂に展示されていて、中学生の感性のすばらしさをみることができました。

県選抜大会(県新人大会)

10月7日(土)~8日(日)に県選抜大会があり、本校からは剣道競技と柔道競技が出場しました。
剣道は、10月7日(土)に県西部体育センターであり、男子団体が出場しました。4校(庄西中、雄山中、奥田中)による予選リーグを戦いました。選手は善戦しましたが、惜しくも1勝2敗で決勝トーナメントには進めませんでした。
柔道は10月8日(日)に県立武道館であり、本校の生徒は個人戦に2人出場しました。2人とも善戦したものの、2回戦で惜敗しました。
今回の課題を分析し、来年の大会までにはよりレベルアップを図ってほしいと願っています。

県中学駅伝競走大会

9月30日(土)に県総合陸上競技場で県中学駅伝競走大会がありました。女子が5区間、男子が6区間で行われ、男子が79校、女子が80校の学校が参加しました。           本校の選手は1学期から朝や放課後の時間に練習を重ねてきました。本番でも一人一人が次のランナに一秒でも早くたすきをつなごうとしていました。また、生徒会も応援の旗をもって選手に声をかけて一生懸命に応援していました。                                     結果は、女子が44位で男子が61位でした。また、午後から行われた友好レースでは個人3位になり、閉会式で表彰されました。

(学校番号は49番)

 

県中学駅伝競走大会、中部日本吹奏楽コンクールの壮行会

9月29日(金)に県中学駅伝競走大会と中部日本吹奏楽コンクールに向けての壮行会がありました。吹奏楽の演奏のもと、駅伝の選手が入場し、駅伝男女の部長と吹奏楽部の部長が大会に向けての意気込みを発表しました。その後、前期生徒会長と校長から激励の言葉があり、出場する生徒は気持ちを新たにしていました。                             県中学駅伝競走大会は、9月30日(土)に県総合陸上競技場であり、女子が10:30、男子が12:00、友好レースが13:30にスタートします。                             中部日本吹奏楽コンクールは10月8日(日)に静岡県のアクトシティ浜松において、9県17校で行われます。                                                 各大会への応援、よろしくお願いします。

 

校内写生大会

9月27日(水)に校内写生大会がありました。1年は中学校周辺、2年は元気の森公園、3年は堀岡地区の風景を描きました。生徒は思い思いの場所を選び、じっくりと写生に取り組んでいました。色の濃淡やタッチを工夫して、写実的な表現から印象的な表現まで、個性的な作品ができあがりました。                                                  なお、各生徒の作品は10月の文化活動発表会に展示する予定です。