後期生徒会・学級役員任命式及び国体出場壮行会

9月25日(月)に後期生都会・学級役員の任命式がありました。先日の後期生徒会選挙で選ばれた執行委員と生徒会長が指名した各委員長に任命書が渡されました。また、学級役員の任命式も行われ、今後、生徒会活動等は1,2年生が中心となります。新たな伝統を作っていってほしいと思います。
また、同時に10月1日から行われるヨット競技に出場する選手の壮行会を行われました。2人の選手は県代表のジャージを着て壮行会に臨み、大会への意気込みを話し、校長先生から激励の言葉を受けました。選手の大会での活躍を期待しています。

 

 

高岡地区中学校新人大会2

9月23日(土)~24日(日)に先週に引き続き、高岡地区の新人大会があり、ソフトボール、バレーボール、バトミントン、柔道、剣道の競技が行われました。                   本大会の受賞は、団体でソフトボール3位,剣道男子3位、個人では、柔道で2位、3位になった選手がいました。惜敗した部活動が多く、来年度に向けて、さらにレベルアップを図ってほしいと願っています。

高岡地区中学校新人大会

9月17日(日)、18日(月)に高岡地区中学校新人大会があり、軟式野球、ソフトボール、サッカー、ソフトテニス、卓球等の競技が行われました。                          選手達は、夏休みから新チームになり練習した成果を出そうとプレーしている姿が見られました。また、選手以外の部員もプレーに応じて、応援している様子がありました。どの競技でも保護者の温かい応援がみられました。どうもありがとうございました。                なお、他の競技は次週の土、日(23~24日)に行われます。

 

北陸マーチングコンテスト

9月17日(日)に氷見市ふれあいスポーツセンターで北陸マーチングコンテストがありました。本校の吹奏楽部が出場し、見事なマーチングを披露しました。隊形を整えるために体育館等で何回も練習していました。                                         コンテストの結果は、金賞を受賞しましたが、全国大会出場はなりませんでした。

後期生徒会役員選挙

9月15日(金)に後期生徒会役員選挙の立会演説会と投票が行われました。立候補者の堂々とした演説はもちろん、演説内容をじっくりと聞くフォロワーの姿が見られました。これからは1・2年生が主体となって生徒会活動を引っ張っていきます。                      また、投票箱は射水市の選挙管理委員会から選挙で実際に使用しているものをお借りしてして、投票を行いました。

射水市科学展覧展

9月15日(金)に射水市科学展覧展の審査会があり、本校の出品作品から金賞1つ、創意工夫賞1つ、研究努力賞1つが選ばれました。                                科学展覧会は、9月16日(土)~17日(日)の期間中、アルビス体育館にて開催されていますので、時間のある方は足を運んでみられてはどうでしょうか?

第1学年 稲刈り体験

9月13日(水)に1年生が射水市七美地区の島田農園さんのご協力のもと、稲刈り体験をしました。5月に植えた苗の成長を感じるとともに、鎌で稲穂を刈り、束ねる作業まで一生懸命に取り組む姿が見られました。

カギかけ防犯コンテスト表彰式

9月12日(火)に県庁でカギかけ防犯コンテストの表彰式がありました。本校からは、前期規律委員長が参加し、優秀賞を受賞しました。今年度のカギかけの結果は県でトップとなり、表彰校の代表者として知事から賞状を受け取りました。                                      今後も生徒一人一人がカギかけの意識を高め、自転車から離れるときはカギをかける習慣が身についてほしいと思います。

第65回運動会

9月9日(土)に秋晴れの下、第65回運動会がありました。夏休みにグラウンド整備が終わり、新しいグラウンドで行う初めての運動会となりました。マスコットの設置場所や競技の学年種目の復活など、昨年とは違う取り組みもしました。
運動会では、生徒はそれそれの種目で活躍したり応援したりとすばらしい運動会を展開してくれました。結果は、
競技の部  1位 黒部団、2位 剣団
団活動の部 1位 古志野団、2位 黒部団
マスコットの部 最優秀賞 有磯団、優秀賞 黒部団
チアタイムの部 最優秀賞 黒部団、優秀賞 古志野団
総合の部 1位 黒部団、2位 有磯団
となりました。                                                                                    また、PTA委員や役員の方々のバザーの運営、たくさんの保護者やご家族の方々のご参観や温かい応援、どうもありがとうございました。

PTA奉仕作業について(お礼)

本日(9月3日)の奉仕作業について、朝早くから生徒、保護者の方々にお集まりいただき、学校周辺の除草を中心に作業を行いました。作業後は、学校周辺の環境が大変きれいになりました。来週の運動会に向けて、すばらしい環境で活動できることを大変ありがたく思います。 保護者の方々や生徒の皆さん、奉仕活動にご協力いただき、ありがとうございました。