2年生 校外学習

本日、2年生は金沢に校外学習に行きました。
快晴のなか、汗をかきながら金沢の街を歩き回り、事前に自分たちで決めた体験活動等を行ったり、SDGsの視点で金沢をみつめたりしました。
昨日の結団式で校長先生より、「金沢の街をたくさん見て・聞いて・感じ取ってきてほしい」「修学旅行の予行練習」というお話がありました。達成することができたでしょうか。
校外学習のまとめとして新聞を作成し、今後の学習や学校生活に生かします。

第3学年 修学旅行班対抗!校内謎解き&ミッションラリー!

20日(木)5、6限に校内敷地すべてを使用し、校内謎解き&ミッションラリーを行いました。班対抗で校内に貼ってある謎やミッションをクリアし、ポイントを稼ぎます。どの班も校内すみずみ回って、協力して謎を解いたり、笑顔でミッションに挑戦する姿が見られました!今日、培った団結力をいかして、修学旅行を成功させましょう!

KODAK Digital Still Camera

1年生 高岡校外学習

 6月20日(木)、1年生は高岡で校外学習を行いました。班別活動や漆器体験を通して、高岡の魅力や仲間のよさを見付ける時間になりました。

互見授業週間②

6月17日(月)5限に、3年A組と1年A組で授業が公開されました。3年A組の社会科の授業では、積極的に挙手をして自分の考えを発表する生徒の様子がみられました。1年A組の英語科の授業では、「How many ~?」のフレーズを使った会話表現を練習しました。ALTの先生のかけ声に合わせて、楽しそうにゲームに取り組んでいました。

地区選手権大会

6月1日(土)・2日(日)、8日(土)・9日(日)、15日(土)・16日(日)の3週にわたり、高岡地区選手権大会が開催されました。各会場では熱戦が繰り広げられました。見事入賞を果たしたのは以下の通りです。このうち、団体種目はソフトテニス男子、個人種目は陸上、柔道、ソフトテニス男子の1ペアが県選手権大会に出場します。

団体 ソフトテニス男子 3位

   サッカー 3位

個人 陸上 2年女子100m 1位

      共通女子走幅跳 2位

   柔道81kg級 1位

   ソフトテニス男子 2位

互見授業週間

教員の授業力向上を目的として、先週から校内互見授業を行っています。6月13日(木)3限に公開された2年C組の社会科の授業では、日本各地の気候の特徴について学習しました。生徒たちは、タブレットを用いてグループで課題に取り組みました。授業の最後には、学んだことを自分の言葉でていねいにまとめていました。

1年生学年集会(校外学習に向けて)

 6月12日(水)6限、1年生は来週の校外学習に向けて学年集会を行いました。全体でしおりの読み合わせを行い、係の内容の確認をしました。班別活動で、迷子になったりはぐれたりしたときの対応も、みんなで共有しました。

校外学習コース決め(2年)

 6月6日(木)5・6限に、金沢校外学習の班別コース学習の最終確認を行いました。地図やバスの時刻表を見ながら当日の流れを確認したり、見学地についての事前調査を行ったりしました。

 当日は、兼六園や21世紀美術館といった金沢の名所を巡るほか、和菓子作りや加賀友禅染めなど、班ごとに選んだ体験活動も行う予定です。