第1学年 学年集会

第1学年は11日(金)2限に中学校最初の学年集会を実施しました。学年スタッフの自己紹介の後、学年の方針や中学校の1日の流れ等の話がありました。

今年度の1学年のテーマは「八百繋(やおけい)」です。

学年主任からは『たくさんの人や経験とつながり、たくさん「失敗」したり、「好き」を増やしたりする1年にして欲しい」との話がありました。生徒は真剣な表情で聞いていました。

KODAK Digital Still Camera

令和7年度 入学式、対面式

 4月10日(木)入学式が行われました。緊張した表情で、1年生107名が射北中学校に入学しました。1年生の皆さん、おめでとうございます。

 対面式では吹奏楽部の演奏があり、会場全体が手拍子につつまれました。

2年生学年集会

 4月9日(水)、2年生は最初の学年集会を行いました。学年の先生の自己紹介や、学年主任の先生の話、2年生の学校生活についての話、学習についての話がありました。明日、いよいよ1年生が入学します。先輩としての姿や行動を考えながら、改めて気を引き締め直しました。

 午後から行われた入学式準備では、教室や廊下の飾り付けや清掃に率先して取り組みました。先輩としての素晴らしい姿を見せてくれました。

生徒会役員任命式

 4月8日(火)、始業式に続いて生徒会役員任命式もあり、執行部と委員長が任命書を受け取りました。明日も来たくなる学校を目指して頑張りたいと生徒会長から挨拶がありました。

新任式、始業式

 4月8日(火)、新任式、始業式が行われました。新任式では、今年度新たに来られた5名の先生方からひと言ずつ挨拶をいただきました。始業式では校長先生から、3年生には、最上級生としての自覚をもって中学校最後の1年を精一杯過ごしてほしいこと、2年生には、学習や係、生徒会活動、ボランティア等のいろいろな活動で先輩として頑張ってほしいことが伝えられました。何事でもまずやってみるという姿勢を大事に、挑戦する1年にしましょう。

 また、学年の先生や顧問の先生の発表もあり、担任の先生や顧問の先生が分かると歓声を上げて盛り上がる生徒もいました。

3年生登校日

 4月7日(月)、今日は新3年生の登校日でした。明日の始業式に向けて、一足早く登校し、準備をしました。机や椅子の数を調整したり、教科書を仕分けたりと積極的に行動しました。3年生のみなさん、ありがとうございました。

運動会準備(団活動、マスコット)

 3月24日(月)放課後、団活動とマスコット作りがありました。5月の運動会に向けて、チアタイムの振り付けや隊形を考えたり、マスコットの下書きをしたりしています。春休み中も、団活動やマスコット作りが計画されています。

授賞集会、修了式

 3月24日(月)、授賞集会と修了式がありました。授賞集会では、部活動や書初大会等の授賞がありました。修了式では、春休みの過ごし方について、命を守ることや時間を大切にすることについて校長先生から話がありました。また生徒指導主事から、交通安全や水の事故、SNSの正しい利用について話がありました。明日から、2週間の春休みです。4月からよいスタートが切れるように、計画的に春休みを過ごしましょう。

 なお、離任式が3月28日(金)、始業式が4月8日(火)にあります。

1年生 学年レクリエーション

 3月21日(金)、1年生は学年レクリエーションとして、ドッジボール大会を行いました。男女別のクラス対抗戦でした。学年の絆を深めることができました。最後には、スペシャルゲストとして3年生の先生方にも協力していただいて先生チームも作り、全員で試合をしました。

第1回運動会運営会議

 3月18日(火)放課後、運動会実行委員や各団の団長やチアリーダーが集まり、第1回の運動会運営会議が行われました。自己紹介の後、今後のスケジュールについて確認しました。各団の代表者によるチアタイムの順番決めの抽選もありました。