後期生徒会役員選挙

 9月4日(木)、後期生徒会役員選挙が行われました。立候補者が意気込みや公約を発表した後に、投票が行われました。発表を真剣に聞き、責任もって自分の一票を投票することができました。

2年生 琴の授業

 2年生は、音楽の授業で琴に取り組んでいます。一人一面、琴を使って練習しています。琴の心地よい音色が教室に響き渡っています。

学校訪問研修会

 9月2日(火)、学校訪問研修会が行われました。「主体的に学習に取り組み、自ら考え選択し、決定できる生徒の育成 ~気付き、考え、実行する~」を研修課題として、17の授業が公開され、午後から研修会が行われました。

シェイクアウト訓練

 9月1日(月)が防災の日ということで、帰りの会でシェイクアウト訓練を行いました。放送に合わせて、机の下に隠れて地震から身を守る訓練をしました。もしもの時には、今日のことを思い出して、素早く身を守りましょう。

2年生 マナーアップ講座

 8月29日(金)5・6限、2年生は来月行われる「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて、富山県社会保険労務士会から講師の先生をお招きして、マナーアップ講座を行いました。お辞儀には3種類あることや、挨拶の仕方、笑顔の大切さ等、詳しく教えていただきました。隣の人とペアになって事前訪問の練習をしたり、もしもの時の対応例を考えたりしました。14歳の挑戦に向けて、有意義な時間になりました。

授賞集会

 8月27日(水)、始業式に続いて授賞集会が行われました。夏休み中に行われた大会やコンクール等が中心の授賞集会となりました。授賞された生徒のみなさん、本当におめでとうございます。

2学期始業式

 8月27日(水)、2学期の始業式がありました。校長先生から、①得意を伸ばす2学期にしてほしいこと、②命や人権を守ること、③目標を決めてたくさん挑戦して失敗して成長することなど、2学期の過ごし方についてお話がありました。

本日(8月7日)の部活動について

本日(8日)予定されていたバレーボール部、吹奏楽部、剣道部、野球部の活動は、大雨による悪天候のため中止となりました。

また、夏休みの課題(1・2年生の国語、1年生の社会)の提出期限については、本日が締切日でしたが、安全を考慮し、提出期限を明日まで延長いたします。本日午前中の登校・提出はお控えください。

ご家庭でもお子様にお伝えいただきますよう、よろしくお願いいたします。