11月9日(金)に高校説明会(3年)がありました。県内の高専、私立高校、県立高校から7校の先生が来校され、各学校の特徴や進路状況、入試について説明がありました。どの学校も特色があり、生徒は真剣に話を聞いていました。将来を見据え、自分がより成長していけるような進路を選んでいく参考にしてほしいと願っています。保護者の方も多数参加していただき、ありがとうございました。入試等についてご不明な点があれば、学校まで相談ください。
11月9日(金)に高校説明会(3年)がありました。県内の高専、私立高校、県立高校から7校の先生が来校され、各学校の特徴や進路状況、入試について説明がありました。どの学校も特色があり、生徒は真剣に話を聞いていました。将来を見据え、自分がより成長していけるような進路を選んでいく参考にしてほしいと願っています。保護者の方も多数参加していただき、ありがとうございました。入試等についてご不明な点があれば、学校まで相談ください。
10月21日(日)に文化活動発表会がありました。「温厚篤実(おんこうとくじつ)~響け 心でつなぐ 射北魂」のテーマのもと、誠実で思いやりあふれる学校にしたいという思いを込めて行事に臨みました。午前中の合唱コンクールでは、どのクラスも練習してきた成果を出そうと心を込めて合唱している様子がみられました。審査の結果、1年B組、2年B組、3年A組が優秀賞や最優秀賞を獲得しましたが、審査員も審査に難航するほど素晴らしい合唱コンクールとなりました。
午後からは、吹奏楽部の演奏、閉会式では生徒会執行部が準備の段階から本日に至るまでの皆さんの表情をスライドショーにして活動を振り返りました。
朝から、たくさんの保護者や地域の方に来ていただき、ありがとうございました。
10月17日(水)に西部地区中教研大会がありました。本校では、美術の授業研究があり、古澤先生が3年D組で授業を行いました。生徒からいろいろな意見が出され、互いに学び合いながら、自分の作品作りの参考としていました。また、協議会では参観していた先生から学級のよい雰囲気や生徒のがんばり、先生の指導に対し、お褒めの言葉をいただきました。