11月20日(月)に避難訓練がありました。今回は、学校にある緊急地震速報や津波警報の緊急放送が入った場合を想定し、どのように避難するのかを確認しました。地震が来た場合の対応や津波が来る場合の避難について理解を深めました。 射水消防署の方も視察に来られ、スムーズに避難できていることを講評され、射北校区では大きな地震が来た場合には液状化現象も起こる可能性が高いことを話されました。
10月22日(日)に文化活動発表会が行われました。授業中や写生大で制作した習字や美術、技術・家庭科作品、宿泊学習や修学旅行、社会に学ぶ14歳の挑戦等から体験してきた新聞等の展示がありました。また、「飛躍~We can fly 未来に向かって翔けぬけろ~」のテーマのもと、創校70周年を迎えた本校の歴史や伝統を再認識する生徒会のセレモニーがありました。その他にも、文化部の吹奏楽部や美術部の演奏や展示、茶道のお茶室等、生徒がいろいろなところで表現する場がある発表会になりました。
生徒会のセレモニーの中で、同窓会長から校旗の寄贈(目録贈呈)がありました。新校旗は、今作成中であり、全校生徒には機会を見て披露したいと考えています。