5月29日(木)、30日(金)と中間考査が行われました。これまで勉強してきた成果を出せるよう、黙々とテストに臨んでいました。

5月29日(木)、30日(金)と中間考査が行われました。これまで勉強してきた成果を出せるよう、黙々とテストに臨んでいました。
5月29日(木)、避難訓練を実施しました。地震が発生した後に津波警報が発令された想定で、机に隠れて頭を守る訓練と屋上へ避難する訓練を行いました。スムーズに避難することができました。
2年生は、29日から行われる中間テストに向けて、勉強会を行いました。事前にアンケートを取り、自分が選んだ教科の勉強をしました。分からないところを積極的に質問して、苦手をなくせるように頑張っていました。
5月24日(土)~25日(日)に神奈川県で行われた「江の島オリンピックウィーク2025」の様子です。いつもと違う神奈川県の海であることや荒れた天候の影響で、難しいコンディションでしたが、精一杯実力を発揮しました。
市選手権大会や中間考査を控えた2年生の授業の様子です。A組とC組は、数学のプリントやそれぞれの教科のワークに取り組んでいました。分からないところを互いに質問し合う姿もありました。B組は英語の授業で、自分のお気に入りの食べ物について紹介しています。テスト前最後の土日を大切に過ごしましょう。
5月22日(木)、「江の島オリンピックウィーク2025」に参加するために、ヨット部の代表生徒2名が神奈川県へ出発しました。大会は、25日(日)まで行われます。ベストを出し切れるよう、精一杯頑張ってください。
5月20日(火)放課後の運動部の様子です。今週末に市選手権大会を控えている部活動も多く、一生懸命練習に取り組んでいます。
5月20日(火)、茶道教室がありました。点てたお茶を緊張した様子で配りました。スペシャルゲストとして、校長先生も参加されました。
5月19日(月)、2年生は中間考査の範囲が発表されました。範囲表を見ながら、計画表を作りました。中間考査は5月29日(木)と30日(金)に行われます。
また2年生の学年生徒会では、中間考査に向けて「ベル前着席」と「家庭学習80分以上」の達成を目指して取組を行っています。2年生最初の定期考査に向けて、勉強と部活動等を両立できるようにしましょう。