4月19日(土)、授業参観と学年懇談会がありました。1年生~3年生の授業の様子の写真です。保護者の方の前で緊張している姿もありましたが、意欲的に活動に取り組んでいました。お忙しい中お越しいただきまして、本当にありがとうございました。



4月18日(金)4限、生徒総会の資料の読み合わせを行いました。執行部や各委員会の取組について、質問や改善案をクラスで考えました。よりよい生徒会活動になるように、みんなで知恵を出し合いました。
4月15日(火)、運動会に向けて2年生と3年生は合同で団活動を行いました。一足先に団活動をしていた3年生が2年生に教える形で、各団、チアタイムのダンスの振り付けの練習をしました。
4月14日(月)、2年生は運動会頑張ろう集会と運動会の団対抗でレクリエーションを行いました。運動会頑張ろう集会では、運動会で実行委員や団リーダーを務める生徒が、決意を発表しました。団対抗レクリエーションでは、大縄跳びをしました。20分練習した後に、男女別で3分間跳び、その合計を競いました。多い団は、100回を超える団がありました。明日は、3年生と一緒に団活動を行う予定です。
4月11日(金)、3年生は団対抗でレクリエーションを実施しました。
これは、運動会まで1か月を切った今、団結力を高めるために企画されたものです。「大繩(8の字)」と「イスイスアイランド」の2種目を行いました。
今後、1・2年生を交えての団活動がスタートします。ここで高めた結束力を、団全体で生かしていきましょう!
4月10日(木)入学式が行われました。緊張した表情で、1年生107名が射北中学校に入学しました。1年生の皆さん、おめでとうございます。
対面式では吹奏楽部の演奏があり、会場全体が手拍子につつまれました。
4月9日(水)、2年生は最初の学年集会を行いました。学年の先生の自己紹介や、学年主任の先生の話、2年生の学校生活についての話、学習についての話がありました。明日、いよいよ1年生が入学します。先輩としての姿や行動を考えながら、改めて気を引き締め直しました。
午後から行われた入学式準備では、教室や廊下の飾り付けや清掃に率先して取り組みました。先輩としての素晴らしい姿を見せてくれました。
4月8日(火)、始業式に続いて生徒会役員任命式もあり、執行部と委員長が任命書を受け取りました。明日も来たくなる学校を目指して頑張りたいと生徒会長から挨拶がありました。